綿棒を耳に挟む自由、あるいは服装の自由、ていうか人間の自由
仕事終わりに歯医者に行って、待合室の端っこの椅子に座ると右側に全身が映る大きな鏡があった。
そこにいたのはもちろん僕で、けれど右耳に白い綿棒が挟まっている。
耳に突っ込まれていたわけではなく、ちょうど職人が鉛筆を耳に挟むような感じで。
思い出した。
就寝中に耳栓をするので(かゆくなるので)毎朝起きたら綿棒でホジホジするクセが僕にはあって、でも今朝はいつも以上に慌ただしかったのですぐにホジホジせずに一旦右耳に挟んで保留して、他のことを優先したのだ。
そしてホジホジを忘れたままスウィングに行き、朝っぱらから西川君と西君に土曜日に行った<ARTISTS' FAIR KYOTO 2024>で感じまくった(ものすごく控えめに言って)違和感をひとしきり聞いてもらい(後日書くかもしれないし書かないかもしれない)、朝礼に出て、スウィングに来てくれた顧問社会保険労務士さんと経営上の真面目な話をし、昼休みには昼ごはんを食べながらXLと京一さんとあちゃみちゃんとボードゲームに興じ、午後からは西川君、あやちゃん、ちょくちゃんと<相談室相談室>と名づけた定例ミーティングをおよそ90分。終礼に参加して、4月から改悪される制度を読み込みながら、それと闘うようにスウィング独自のマニュアルをつくり、歯磨きをしたあと18時に予約していた歯医者の定期検診にやって来て、およそ10時間前から右耳に挟んだままの綿棒にようやく気づいたというわけだ。
その間、ここに書いた以上にたくさんの人と接し、普通に話をした。
そういや出勤後いちばん最初にしたのはnacoさんの詩への批評とアドバイスだった。一篇の詩を書き上げるためnacoさんと僕はもう2週間以上同じようなやり取りをしている。分かりやすいものを書こうとせず、自分自身をもっと掘り下げ、nacoさんだけが感じた感情や情景を表して欲しい。でも真剣なやりとりを交わしながら、終始右側にいたnacoさんは僕の右耳に挟まれた真っ白な綿棒には全く触れず仕舞いだった。
※ nacoさんこと宮川尚子さんは「第28回NHKハート展」に入選しました!
誰にも害を及ぼさない、たかだか綿棒では物足りなかったのだと思う。
普通のお箸でも微妙なラインっぽいから菜箸(さいばし)か銀ピカのフォークかスプーンだったら、あるいは綿棒が耳に突き刺さってダラダラ血でも出ていたなら、誰かが「挟まってるよ」と教えてくれたかもしれない。
意図して髪を切ったことに気づいたら「切ったんだね」と言うけれど、意図せず挟まった綿棒には「挟まってるね」なんてわざわざ言わない。ともかく綿棒が耳に挟まってる程度では誰も気に留めないスウィングという場所を手前味噌ながらあらためて「ええとこやなあ」と思う。どんな状況でも“言いそうな”あちゃみちゃんやちょくちゃんが、運良く左側にいたという幸運(?)もあったのだろうし、スウィング内部の人ではない社労士さんや歯医者の受付の人は「前が開いてますよ」が言いにくいように、言いたくても言えなかったのかもしれないが。
先週の木曜日、<Swing鼻クソRADIO>の収録で沼田君が話したのは「服装の多様性を認めるドラッグストアが、わざわざ店舗入口前にそのことを掲示していることの違和感」だった。
詳しくはここでは書かないのでよければ聴いてもらいたいが、そんなもんをわざわざ広報しなければならないのだとしたら、スウィングには予め伝えておかなければいけないことがたくさんあり過ぎる。
制服の強制なんて論外。
制服しか認めない学校に綿棒を耳に挟む自由……というか失敗なんて絶対に認められないだろう。
誰が、どんな格好をして生きようが自由だ。しょうもないことをいい大人が寄ってたかって正論にして、自分自身の不安を自分より弱い者にぶつけるな。弱い者を利用するな。
服装だけじゃない。
みんなと同じじゃないと生きていけないとか、同じじゃないといいことないなんて大ウソだ。<違う>のに<同じ>を目指した挙句に己自身の不安もますます増すばかりって、とっくに気づいてるクセに気づいてないふりをするな。押しつけた<同じ>に苦しんでいる子どもたちを見て見ぬふりするな。
……気候の変化が激しいせいかガチガチになってしまってる腰も痛くなってきたし、何を言いたいのか分からなくなってしまった。
ともかく綿棒をうっかり耳に挟んで1日を過ごしたけど誰にも干渉されず、特に特別でも劇的でもなく普通に過ごせて良かったなあ、そしていろいろ考えてしまったなあ、そんなことよりさっさと風呂入って耳栓して早く寝て、翌朝綿棒でスッキリしなはれやという話です。