
Photo by
suzuri_tokoyama
こんな言い回しができたら、オ!となる「はばかりながら、」
謙虚な姿勢というのは、どれだけ言葉の種類を持っているかによると思う。
特に、空気を読む文化が尊重されるアジア諸国では。
ごめんなさい。
失礼しました。
それだけでは味気ない。発展性もない。印象付けることもできない。
ちょっといいですか。
すみません。
もうちょっと他に使える言葉はないのかな。
最近は、固くなった脳みそをたたき起こして、ボキャブラリーを増やそうと一念発起した。
近い未来、私も、こんな風なイキな一言を入れられるようになりたい。
はばかりながら、虫のハナシをしたい。
気になる言葉、魅力的な言葉を集める共同マガジン「コトバツムギ」を始めました。共同運営者は以前ライティングスクールで一緒に学んだもりやみほさん。私は、月~土までのうち、火・木・土を担当しています。
いいなと思ったら応援しよう!
