![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47755167/rectangle_large_type_2_bd96388f79bfe0c1850b254ab4aa0316.jpg?width=1200)
3/14(月) 釣りって釣れないんだな
みなさんこんばんは。305日目になりました。
今日は昨日(今日?)書いた通り朝から中学の友達と釣りに行ってきました。
ただ私は人生で一回か二回しかしたことがないちょー初心者なのでそこら辺の海に行って釣りをするのではなく、「海釣り公園」的な整備されたところに行ってきました。
結果は、、、、、
『なんの成果も得られませんでした!!』(一匹も釣れなかったという意味です)
5人で4時間ほど餌のオキアミくんと戯れていましたが、全くだめでした。
しかも、周りを見ても釣れている人はほとんど見受けられなかったのでみんな釣れなかったようです。
なかなか難しいっすね。
釣れないものはどうしようもないので諦めてひたすら餌を海にばら撒くような作業を4時間続けていました。
これが意外と楽しかったです笑笑
なんというか「theまったり」みたいな。
「贅沢な時間の使い方してるな〜」と思います。
釣りながらあまりにも暇なので3人で「七音以上縛りしりとり」をしていました。
これが結構難しく、かつ楽しかったです。
七音になるとどうしても2つの単語がくっついたものが多くなってしまいます。例えば「インカ帝国」とか。
そのため一度使ったものは禁止にしながら続けました。(帝国はインカ帝国以降は禁止にします、みたいな感じです)
どんどんと選択肢がなくなっていくのでみんな最後の方は軽く大喜利大会みたいになっていました。
これがもうめちゃくちゃで面白かったです。あまりにも中身がなくて内容を覚えていないですが、、、
そんな感じで4時間が過ぎたあとは昼(夕方?)になってしまいお腹が空いたので、遅めの昼食を食べることにしました。
みんなで何を食べるか話あったところ「魚が食べたい」ということだったのでスシローに行くことになりました。
釣りに行ったのに一匹も釣れず、帰りにスシローにいくっていうのはなかなか滑稽です。
おいしかったのでオールオッケーです。
ただちょっと「味が落ちたかな?」と感じました。
持論ですが、寿司業界ってなぜだか味の良し悪しが波のように変わる印象があります。
しかもそれが業界全体で足し合わせると一定レベルになる、みたいな。
具体的に言うと、「スシローの味が上がったら、くら寿司の味が落ちて、逆にスシローの味が落ちたらくら寿司が上がる」こんな感じです。
本当はもっともっと回転寿司店の種類が多いので一概に言えない部分もあります。
そのため今日行ってみて少し落ちたかな?と感じたと言うことはどこかが上がってるはずです。
今度別のところに行ってみようかなと思います。
寿司を食べた後は結構いい時間になったのでそのまま家に向かい、解散しました。
彼らとはまた2週間後に軽く山登りに行く予定なので今日は早めに解散してゆっくり休むことにしました。
変な時間に昼を食べたせいであまりお腹が減らなかったので夕飯は遅めに食べることにしました。
今日あったことはこれぐらいです。
それでは明日も朝練があるのでここら辺で失礼します。
おやすみなさい。