
自分で作る植物・薬草図鑑アプリの紹介
最近 薬草に興味を持ち勉強を始めました。ベースは、日本園芸協会の通信講座「薬草ガーデン講座」で勉強しています。実は数年前に田舎に移住して家の庭や近くの山道に雑草と思われる草木がたくさん生殖していますがその中には薬草に分類される植物がたくさんあるみたいです。(勉強を始めて始めて知りました。)
講座のテキストの中に出てくる薬草は多くの種類があり、写真付きで説明されているのですが、多は花が咲いている状態での写真が中心です。しかし身の回りに育成している植物はいつも花が咲いているわけではないので見分けるのは難しいというのが現実。
例えば家の庭で見つけたアカネは、以下のような可愛らしい感じです。

講座のテキストでのアカネの写真は、もう少し成長していて白い花も咲かせています。
そこで、身の回りで見つけた植物や薬草を調べて自分だけの植物図鑑を作って、自分の学習に役立てたいと思い開発したアプリが「MyPlants」です。
MyPlantsアプリの主な機能
植物の名前、特徴(別名、科目、薬効等)の登録
植物の写真の登録(写真は採取場所などのコメントを付けて複数登録できます。
名前や特徴を隠して表示することができます。(タップすると表示されるので植物の名前や特徴を覚える手助けになります。)
OCR(文字認識機能)を搭載しています。他の文献から説明文などを引用するときに便利です。
アプリの主な画面




最後に
植物に興味あがる方もしよければ使ってみて、使い勝手などコメントいただけるとありがたいです。