シェア
池のそばで小鳥が死んでいた。 どうもカワラヒワという小鳥らしい。 とくに傷が見当たらない…
今日も早朝散歩の際の印象深いものをスケッチ。 ちょっと名前わからないのだけど、畦に咲く野…
今朝の散歩は(といっても都合で本日でなく6/29)、栗の実の発見から。 以前、花の時期に油彩…
春から夏場は草刈りの季節 生活圏ため雑草の猛威と闘い続けるわけだが 案外未来では ステー…
雨の降り出しそうな朝、また、おにぎりを持ってスケッチ散歩へ。 といっても、今日は現地での…
ちょっとデフォルメが強すぎて恐ろしげに見えなくもないが、 この鳥、初めて見るわけじゃない…
橋の上から下の河原を見るとセキレイが、あちこち飛び移りながら餌を物色中。 セキレイは顔のところの色黒具合に個性が出るようで、人の顔と同じだな。 このセキレイは眉上のところに少しまだらに白が入っていてどことなくワイルド。 そう思うと、背中の黒の差し方も荒々しく、やっぱりぜんたいワイルドなのであった。 風来坊的個性のセキレイが、河原をぴょんぴょん餌探しのさすらいの旅。。 [Motacilla & ?] pencil & colored pencil on calligr
河原での双眼鏡観察をしていると、真っ先にやってきたのは、 やっぱりセキレイ。 河原の岩に…
落花した柿の花。 木では花から生まれた実が、小さいがしっかり育っている。 そもそも目立た…
今日は昨日の若雀が遊歩道で餌を探して行進みたいに並んで啄んだり囀ったりしていたの図。 見…
久しぶりの雨。 裏庭の鉄棒に二羽の山鳩が雨宿りしている。 しばらく飛び立ちそうにないので…
正月ごろに鉢で買ったミニチュア・ローズ。 五月の下旬ごろから、また元気に花を咲かせていま…
昔から家の岩っぽいところや、 ほったらかしの鉢などに生えている、 名前のわからない多肉植…
この春に植えたばかりの一年生の蜜柑の木。 品種は、はるみ。 小さな花が咲きました。 [Tangerine Flower] pencil & colored pencil on calligraphy(半紙)_2022