![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128821367/rectangle_large_type_2_d1985208642b08e850807d56266e89b3.png?width=1200)
知り合いは客と呼ばない スナックの集客方法
0 地図を作らなければ道に迷う
1 立地から考える誘導作戦
2 コンセプトに対しての反応客
3 演出ファン集め
4 口コミ SNS活用手段
5 箱売り
これからスナックを始めようとするのなら、確実にやらなきゃいけない事がある
カラオケの機械導入? 酒屋の発注?
いえいえ、違います
そんなことはアルバイトの従業員に任せておけば良いので後回しにして構いません。
経営者になる貴女しか出来ない事
0 そのお店の地図の作成
当てずっぽうに道を歩けば当然迷う
なんとなく興味あって、根拠なく出来そうなイメージだったり 客として利用して自分もやって見たいからとか、身近な友人がスナックを経営してたりする 顔が広い 、人脈があるから出来そうだと思ってしまう。
知り合いはお客様では無い
商売である以上、知り合いでもお金を頂くのだから相手もソレに見合うサービスを求める
店舗を借りて、内装を自分好みに飾り、招待状
プレオープンで友人、知人に来てもらう
華々しくオープンしたとして1ヶ月後集客方法を考えていては遅過ぎる
不安にかられ安売りを始めてさらに利益が出ない
なんとなく始めて見たが、投資金額に見合う内容にならない 気力がなくなって廃業となれば
儲かるのは不動産業者と内装工事業者のみだ
迷う前に地図(目標とコンセプト)を作っておけば悩みが少なくなる
具体的数字目標と手段
よく聴くパターンで
「お店が赤字ならなければ、儲からなくてもやって行ければよい」
とは言うものの開業資金で居抜き物件で最低限設備など揃えた場合30万 敷金礼金、家賃合わせ
安く計算してもざっくり100万これに毎月固定費として、家賃光熱費合わせ月15万ずつ支払いをすると年間300万は使う事になる
家賃が10万だと仮に設定すれば
日割り計算 1日5000円〜1万円程度売ればとか
1人3000円払ってもらい 3人来客あれば
などでは当然やっていけない
では具体的にどのようにすぅ設定すれば良いのか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?