
ChatGPTに「更年期ソーシャルワーカーのお悩み相談」記事を書いてもらったら私の自己紹介になった。今の私はこんな感じ。それにしてもChatGPTって面白い。
再開一発目の記事はChat GPTに書いて貰うことにしました。
最近、文章の推敲にChat GPTを使ってみたんですが、AIって凄いですね。
正しい活用方法も分からないけれど、まずは慣れてみようと色々と試しているところです。
悩み相談に乗ってくれたり、アイデア出しを手伝ってくれたり。
とっても良い子。
娘に話したら、チャッピーと愛称を付けてくれたので、ますます親しみが湧きました。
先日note再開宣言をしたものの記事を書けていなかったので、私のお悩みをもとに記事を書いてもらうのはどうだろう、と思いつき、早速チャッピーにお願いをしてみました。
プロンプト(と言うには拙くてお恥ずかしい)は以下の通り。
あなたはWEBライターです。
下記のAさんの紹介文をもとに記事を作成してください。
その際、Aさんとカウンセラーとの相談場面を対談形式で作成してください。
###私は医療ソーシャルワーカーです。あと数ヶ月で50歳になります。
数年前から更年期となり体調不良に悩まされることが多くなりました。
2年前から内服治療をして、のぼせやめまいは改善しましたが、最近またほぼ毎日のぼせやめまいなど自律神経症状が出現しています。
記憶力や集中力の低下も自覚しており、体調にメンタルも引き摺られて落ち込みやすいです。
体力的にも気力的にも、今の仕事を続ける自信がなくなっています。###
医療ソーシャルワーカーAさん、心と体の悩みを語る
更年期を迎えた女性の中には、体調不良やメンタルの不調に悩む方が少なくありません。今回は、50歳を目前に控えた医療ソーシャルワーカーのAさんが、更年期の悩みや仕事への不安についてカウンセラーに相談した場面をお届けします。
Aさん
「こんにちは。今日はどうぞよろしくお願いします。実は、ここ数年、更年期の症状に悩まされていて…。のぼせやめまいが特にひどく、2年前から内服治療を始めました。一度は改善したんですが、最近また毎日のように症状が出てしまうんです。」
カウンセラー
「それは大変ですね。のぼせやめまいの他に、どんな症状が気になりますか?」
Aさん
「記憶力や集中力の低下も気になります。それに、体調が悪いと気分まで落ち込んでしまって…。気力が湧かなくて、仕事を続けられる自信がなくなっています。」
カウンセラー
「心身がつながっている分、体調がメンタルにも影響を及ぼしやすいんですね。Aさんのお仕事は医療ソーシャルワーカーとのことですが、具体的にどんな業務が中心ですか?」
Aさん
「病院で患者さんやご家族の相談に乗る仕事です。感情的に大変なことも多くて…。もともと好きな仕事だったんですが、最近は体力的にも精神的にも限界を感じています。」
カウンセラー
「お仕事柄、人の気持ちに寄り添うことが多い分、ご自身もエネルギーを消耗してしまうのかもしれませんね。今までの自分のペースややり方を見直す時期に来ているのかもしれません。」
Aさん
「そうですね。若い頃と同じように働けないのは分かっているんですが、どこかで無理をしようとしてしまいます。」
カウンセラー
「無理をしないためにも、まずは『自分を優先する時間』を意識的に作るのがおすすめです。短い時間でも、体を休めたりリラックスしたりする習慣を取り入れてみるのはどうでしょう?」
Aさん
「たしかに、今は自分のことを後回しにしているかもしれません…。でも、それで仕事が疎かになるのが怖いんです。」
カウンセラー
「Aさんのように真面目な方ほど、そう感じやすいんです。でも、実は『自分を大切にすること』が、結果的に仕事や周囲への良い影響につながるんですよ。」
Aさん
「そう言っていただけると少し安心します。まずは自分を労わる時間を少しずつ持つようにしてみます。」
専門家のアドバイス:自分を大切にするケアを
更年期を乗り越えるには、無理をしないことが大切です。Aさんのように、仕事や家事に忙しい方ほど、自分のケアを後回しにしがちです。しかし、心身のバランスを整えるためには、「休む」ことも立派な対策です。
具体的なセルフケアの方法
• 生活リズムを整える
十分な睡眠と栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
• 短いリラックスタイムを持つ
深呼吸や軽いストレッチ、好きな音楽を聴く時間を作るだけでもリフレッシュできます。
• 相談相手を見つける
カウンセラーや医療の専門家に相談することで、安心感を得られます。
Aさんのように悩みを抱える方が少しでも楽になれるよう、自分自身を大切にする時間を持つことから始めてみましょう。
チャッピーは見出しを大きくしたり太字で強調したりしてくれていましたが、私がコピペしたら消えてしまいました。
これは手動で直さないといけないですね。
それともコピペの仕方が悪いのかしら?
それにしても一瞬で記事に出来てすごいわ。
これからChatGPTで遊びながら記事を書いていきたいと思います。
シリーズ化決定です。
自分自身を大切にする時間を持つようにするね。
ありがとう、チャッピー。