マガジンのカバー画像

ブラックコーヒーのソーシャルメディアを考える

46
だらだらとソーシャルメディアの活用を考えていきます。いまのところはアイデア集のようなものです。やがてまとまるでしょう。
運営しているクリエイター

2015年10月の記事一覧

▽AmebaOwndに触れる

▽AmebaOwndに触れる

AmebaOwndをAmebaがだいぶ前にサービス開始したことは知っていたのですが、ある日突然、天啓のようにコンセプトが理解でき、はまってます。

9月22日の新大阪から帰りの新幹線NOZOMIの車中です。混雑を避けて一日前に帰って来たのが正解で1号車自由席、すなわち東京に向かって一番後ろの車両まで移動して乗車したらガラガラで、おまけに足元には電源がありますので、何

もっとみる

slideshareのnoteでのshareを考える

そういうこと。

考えなければ。

リンクするだけなら出来そうだね。

SlideShare My presentations
http://www.slideshare.net/blackcoffee21

ここです↑。

シェアもそうだけど、ここを利用してアイデアのコンセプトワークしてしまおうかな。
#cakesコンテスト

サイトのスマホ対応

さて三連休の課題はいままで作ってきたサイトのスマホ・タブレット対応でした。手持ちの矢を一本一本磨くようにこっそりとやってます。

1)夏休み後半に始めたソーシャルメディアとリアルの融合という試みは

2)シルバーウィークを境にもう一つのペルソナ「森田達也」でパーソナルブランディングを本格化し、

3)散り散りに散らばったソーシャルメディアをオウンドメディアとして集約することまで辿り着きました。

もっとみる

私、群馬におります

2015年6月29日 17:32

このところ群馬にいます-2015年夏>3週間にわたり群馬県の公立私立高校を車で回りました。今年の1月には高崎と前橋の塾と通信制高校を徒歩で歩きました。いくつかの発見、大発見がありました。





(1)アクティブ・ラーニングと個別指導





塾訪問での発見については何度か書きました。個別指導という教育方法が驚くほど浸透していて、これが案外新しく、面

もっとみる

学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(通称 GKB48)のはじまりについて

2011年8月21日 16:45

学校広報ソーシャルメディア活用勉強会のご案内



学校広報に関わる方々に呼びかけて「学校広報にソーシャルメディアをどのように活用していくかを考える」勉強会を企画しました。下記のとおり開催いたしますので、関心のある方はぜひお集まりください。



twitterやfacebookなどの第二世代のソーシャルメディアが注目されています。従来、学校広報は公式HPサ

もっとみる

ソーシャルメディアの誕生を考える

2011年7月17日 13:06

【WWW以前】

*JUNET 商用化される前の日本のネット網

日本の学術組織を結んだ研究用のコンピュータネットワークである。今日インターネットと呼ばれているネットワークの日本における実質的な起源。

*パソコン通信  ニフティサーブ PC-VAN 日経mixなど 商用パソコン通信 無手順

【インターネット登場後】

WIN95

IPSの登場

日記サイト

もっとみる

「私ハ本日ネットニオリマス。」

下ノ畑ニ居リマス

2015年2月18日 8:31

「私ハ本日ネットニオリマス。」



賢治の「下ノ畑ニ居リマス」は近くの子どもたちへのメッセージだったそうです。



「畑にいるけど、おやつは家の中にあるから食べてね」



ということ。



私のネットにおりますは、ネットの上でもソーシャルを意識してみなさんとつながっていますということ。



本日はサイトの更新を中心にブログを

もっとみる

ソーシャルメディア線香花火説

2015年7月1日 20:38

線香花火というと一般にはパッと咲いてパッと散るということでイメージは良くない。



しかしよくよく線香花火を調べてみるとパッと咲いてパッと散るわけではない。



線香花火は火が付いてから散るまでの間に4態の変化をするらしい。



筒井時正玩具花火製造所:線香花火:



http://www.tsutsuitokimasa.jp/issyou.htm

もっとみる

メモ「facebookの活用」

2011年7月3日 12:09

最近、ニュースを追いかけてブログにするという行為も疲れてきました。

テーマでニュースを追いかけるだけでも見えなかったものが見えてくるということは実感しているのですが、それなりの時間と覚悟と根気が必要です。

アラン・デュカスが成功の秘訣を聞かれて「根気と好奇心」と答えているのを読んで以来、私もそれで行くことにしたのですが、時に好奇心も萎えることがあります。

もっとみる