![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127222663/rectangle_large_type_2_4b6ed54c24b4afea63cba57e3ac882a8.png?width=1200)
本年もよろしくお願いします
しばらくぶりで、すみません
前回の記事から大分時間が経ってしまいました。
もともと文章をまとめたり、
書いたりすることが好きなのですが
秋頃からME/CFSの症状が強くなり、
集中して作業することが難しくなっていました。
(特にnoteは沢山書きたいときに
使いたいと思っていただけに…)
他の理由として、学生時代に作っていた
Amebloのアカウントを再開したことも…あるかもしれません。
(複数使いは向いてない人間)
ただ、ブログを更新していない間も
色々な方のnote記事を読ませていただいておりました。
体調について
さきほども少し書きましたが、
昨年10月末に体調がぐんと悪化しました。
・朝起きるのが辛い。(体が重すぎる、首から腰が痛い、特に肩甲骨)
・フライパンが重く感じ、持てない
・料理など立ち続ける作業が辛い
・スーパーの買い出しなど、選ぶ作業が辛い
・外出しても一か所が最大限。
・出かけた翌日は動けない。
・寝付くのに1時間~3時間かかる。
車の運転もつらくなったので、
片道40分かかる耳鼻科から(主治医に紹介された病院)
片道10分で通える耳鼻科に変更。
紹介状を書いてもらい、
近所の病院でもビタミン注射してもらえることに。
12月末から
鍼灸での治療も開始しました。
そして…同じく12月から
右肩の治療開始。(肩関節周囲炎、いわゆる40肩だそうです)
8月にオンラインヨガに参加した際、
肩と股関節を痛めたようで。
私が勧められた整形外科は
体の部位に対して専門医がいて、
肩は診てもらったのだけど、
股関節は、まだ診てもらっておらず。
でも、股関節の結合部が痛いので、
1週間後に関節の専門医?の予約とりました。
気付いたこと
私は結構、色んなことを先を案じ、
(将来の不安が大きいタイプ)
今しないと!あれもこれも!
とやってしまう方なので、
沢山のことを一気にやろうとするのではなく、
なるべくやることを
小さくまとめて、
ちょっとずつ動くのがいい、
と気づきました。
何だか取り留めがない文章になりましたが、
とにもかくにも…