見出し画像

まずは局アナ、次にフリーがお勧めな訳

おはようございます!

アナウンサー受験のプラットホーム・井上智惠です。

先日から名古屋テレビ(メーテレ)やNHKのインターンなど、

「ESが通過してオンライン面接に進めます。」という連絡が続々と来ています。

私が教えている学生さんには、まずは絶対に局アナウンサーになってほしい。

向いているかどうかは、入ってから判断すればいいわけで、

ここで諦めたり挫折すれば、一生モノの後悔にさえなると思っています。


どうして、最初からフリーアナウンサーではなく、局アナウンサー(キャスター)を目指してほしいのか…

それは、私の周りにこんな人がいて、全体にも共通すると思ったからです。

(決して最初からフリーアナウンサーを否定している訳ではなく、タレント要素が強く自身のある方はフリーアナウンサーから始めてもOKです。)

私の友人で35歳のママは、子どもが生まれる前、大学でアナウンサーに受からず、それでも会社員として働きながら毎年アナウンサー試験を受け続けていました。

30手前、年齢ともになかなか受けずらくなった後は、フリーアナウンサーの事務所に入って活動しています。

フリーアナウンサーの事務所に最初から入ることは私は決して悪いこととは思いません。

しかし、彼女の話によると局アナ(キャスター)経験があるかないかで、

仕事の量が左右されるというのです。

フリーアナウンサーになるとマネージャーのような人が付きアナウンサーをテレビやラジオ局に売り込みますが、

売り込む際にプロフィールを持参する時、そこに局アナウンサーの経験が書いてあるかどうかで、仕事の量が変わってしまうというのです。

彼女が言うには、局での経験があるかどうかで、その後のアナウンサー人生がガラッと変わってしまうというのです。

このような話はよく聞くものですが、

・きちんと局に所属して、その看板番組であるニュースを読んでいた。

という経験は、とてつもなく価値があるものです。


私は局を離れて数年たちますが、

事務所にも所属せず営業などかけなくても、ありがたいことに仕事を頂いていますし、今後もなんとかなりそうな気がしています。

そして、今後も元NHKキャスターということを評価してもらえると思っています。(とくに東京以外の地元に戻って活動したいという人にはテレビ局歴の看板は一生ものだと思っています。)

だからこそ、あなたには、まずは局アナウンサー(キャスター)になることをお勧めします。


局アナウンサー(キャスター)になるためのノウハウももちろんですが、

こんなことも頭の片隅に置きながらアナウンサー就活を頑張ってほしいのです。

今を大切にして!!

出来ることは全てやっていますか?

・ES

・ニュース読み

・自己PR

・フリートーク

・質疑応答など、


全て誰かと練習ができていますでしょうか?

1人でやるのではなく、あなたのことをあまり知らない誰かと行う行うことがポイントです。


私の行っているアナウンサーになるためのオンライン家庭教師は、

まずは3月まで、1時間3500円でマンツーマンで教えています。

自分で言うのもあれですが、結構破格です。

定員の関係であと1枠となりましたが、

ひとまず3月まで伴走します。

(ただ教えるだけではなく、この採用があるから、今回はこれを練習しよう…など、細かく把握して教えられるのが大手スクールとは違うメリットです。)

まずは無料で、あなたにどんなことができるのか…ヒアリングさせてもらいますので、話を聞いてから決めてもらってもいいです。

個人でやっていますので、お気軽に、勧誘も全くしません。

とにかく、1人でも局アナウンサー(キャスター)の夢を叶えてほしい!

それが私の願いです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?