見出し画像

半分くらい恒例の正月アキバ初散財

長男と共に
1月2日にアキバに行くことを、まあまあ恒例行事にしています

昨年は諸事情で行けませんでしたので今年は気合いが入っています
欲しいモノが、散財したいモノが
ターゲットが明確になっていたからです


ツクモ電気の前は8時半頃には
既に100人以上の行列ができていました
長男の今日の目的は、グラボと電源を買うこと
グラボ4070スーパーが変えたら、最近のグラボは電源のコネクターが変わっているので電源も買い替えないといけません

グラボ、初売り特価商品をゲットするために8時半から並びました
整理券の配布は9時半からの予定でしたが、行列が長くなったせいか少し早めに整理券の配布が始まりました

販売台数限定20台のグラボ、無事にゲットすることができました
並んだかいがありました

電源はどれを買っていいか迷ってしまったので
ツクモの店員さんにお勧め品を聞いてセレクトしました

このグラボがこのクラスとしては格安で限定販売されていたので
これを買いたくて、長男は頑張ってみました
店員さんのお勧めはこの電源でした

目的が果たせてやれやれと思いきや
ツクモの店内は入金待ち行列、これから品定めをする人などなどで
大混雑でした

ツクモの店内では、身動きができない位の大混雑
品定めもままならない大盛況でした
CPUは、5700 Xをゲット

CPUとグラボと電源を購入
最近のグラボってケーブルコネクターの形状が変わっていて
電源を買い換える必要がありました
まぁ、グラブが安く買えた分の差額で850ワットの電源を買ったっていう感じでした

お天気が良かったとは言え、朝方は結構冷えている
それにも負けず、みんな並んでいる
ある意味平和で良いことである
ビックカメラの前にも、かなりの人だかり

毎年元旦ではなく、1月2日に秋葉原に行く理由は
初売りを行うのが、2日からという店が結構多いからです

今年も写真のように、初売り特売日を狙う人たちが行列している店がいくつかありました

今回はヨドバシとツクモしか言っていませんので、それ以外のお店の繁盛ぶりは確認できませんでした

仙台に設置する予定で買ったミニPC
現在、様々な設定をお試し中
グラボー外付けして、いくつかのゲームを遊んでみたい

私はこの年末年始、このミニPCを買って、周辺機器は基本的に手持ちのものを流用して、仙台の実家で使用できるように様々な設定をしています
80,000円ほどで買ったミニPCですが、なかなかの優秀さに感心しています
外付けでグラボも取り付けができる仕様なので、長男からグラボを譲り受けて
3070ですが、このミニPCのパフォーマンスを存分に楽しみたいと思います

長男が整理券をゲットして、ヨドバシでキーボードを購入したのちに
私と合流しツクモに戻る途中のガード下 
この辺はあまり人通りがない
1月2日から初売りの店も結構多い

当然のことながら、数年前に比べれば、インバウンドの人たちが増えましたので、
新春特売品争奪戦はいっそう激しくなっているようです

ヨドバシカメラアキバ店にはもう少ししっかりとした転売対策をしてほしいと思います
もはや戦場のようだと言う声も聞こえます


お天気も良かったですし、限定品をゲットすることもできましたし
写真はあんまり撮れませんでしたけれども、今回の恒例行事は楽しかった

私のミニPC の構成や運用については少し使ってみてからnoteに上げてみようと思っています


ところで
パソコン系のセッティングで、長い時間ダイニングの椅子に座っていたせいか
腰が痛くなってしまいました
背中も張っています

来週、遅くとも再来週には再び仙台に行くことになると思います
それまでこの腰の状態が悪化しないようにケアしていきたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました
今年もよろしくお願いします

いいなと思ったら応援しよう!