![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152168402/rectangle_large_type_2_f44c2cf67001c5aecbc9628e82964c6a.jpeg?width=1200)
1本勝負で撮り続けるとしたら:NIKKOR Z 24-120mm f4S
1~2種類の決まったレンズしか使わず、しかも「あっ!あの方の写真だ!」とすぐわかるような写真を撮り続けているXフォロワーさんがいるのだけど、そういうのに憧れる。
それに対して自分は、複数の画角のレンズをラインナップしていて、その日の気分や撮ろうとしている被写体に合うレンズを選んだ上で撮影にでかける。今はそんな運用。まぁ普通のことかな。
仮に。。。
そのフォロワーさんのように、ある決まった画角1本勝負で今後もずっと撮り続ける、ということにしたならば、どんな風になっていくのだろうか??
例えば、85mm1本で撮り続けることを想像してみると。。。
人物スナップには最適だし、ちょっとの工夫を添えるだけで街角スナップもいけるし、ズバッと主題を切り取った迫力のある画も得意な画角。
逆にだだっ広い風景は若干不得手だろうし室内もちょっと厳しい場面も多いだろうね。撮れないシーンは諦めて撮らない。テーブルフォトなんてのは一生撮らないし撮れない。そんな風になるのかな?
不便極まりないし、同じ画角ばかりだとすぐ飽きそうだけど、でもその1本の画角を使い続ければ、そのうち「この画はまさに栗きんとんさんの世界観だわ」って認知されやすくなるのかな?
例として85mmを挙げたけど、もし、レンズを1種類あるいは1~2種類に絞ることとなれば自分はいったいどれとどれを残そうとするのだろうか?
・・・ムズイ💦
※以下、掲載写真はいずれもZ9+NIKKOR Z 24-120mm f4S
文面とは無関係です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724754573914-VURsceENQv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754574243-RhIkDVgbm1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754574613-MPOFDkFZfZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754574924-zFIbe9Rmb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754575315-LyNc7aNDRh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754575566-SDLQx8pyfh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754575825-ok5IdrYFhA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754576025-QUNvVpccBH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754576298-doOPuYIqeU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754576595-rMkxAbs3Jl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754577260-fkLcpzkpO8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754577495-Zh27yUL91S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754577823-Zb5hlqZ5Wi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754578064-pSYRS742Gl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724754578256-622o50wz22.jpg?width=1200)
♬♬