マウント選び:NIKKOR Z 24-120mm f4S & NIKKOR Z 135mm f1.8S Plena
自分が初めてカメラを買おうとしていた8~9年前、その道の先輩に「NikonとCanonならどっちがいいですかね?」と相談をしたところ、その先輩はどっちがいいとは言わずにそれぞれのメーカの特徴だけを説明してくれて「あとは君の好みで!」と回答してくれるに留まった。
Nikonはこういう特徴があってCanonはこういう特徴で。。。と説明は受けたものの、こちとら初めてカメラの世界に足を踏み入れる立場なのでピンと来ないもんなのよ。だから「好みで!」と言われてもどちらが好きとかになる理由が全く見いだせない状態で、さぁ困った!となったわけさ。まぁNikonかCanonならどっちを選んでも間違いではないだろうと思い、結局は特段の理由もなくNikonの一眼レフを選んだのだけど。
そして8~9年経った今もずっとNikonを使い続けている。もしあの時Canonを選んでいたら、今もCanonで布陣を組んでいたんだろうな。
そういった意味では最初に「どのマウントを選ぶか?」というのは凄く大きな決定事項なんだと思う。でも、残念なことにその最初の一歩だからこそマウントを選べるほどの知識/経験がないってのが現実で、結局なんかしらの好みで選ぶしかないんだろうね。あっ!だからその先輩も「あとは君の好みで!」の回答に留まったのかもしれん。
―――――
さて、一連の写真は雲多き日の湘南・鵠沼海岸。
美しい夕陽撮ったるぜ!!!と意気込んで海岸沿いに向かったのだけど、現地に到着した時はどんより曇り空で泣きそうになった。
でもね、ド晴天の夕空もいいけれど、雲多き海岸線もそれがかえって大人っぽい美しさを醸し出すこともあるので、それはそれで善き!!!そう思ってシャッター押しまくったとさ。