Summilux-M 50mm f1.4 ASPH.でズミ錬(7):僕の飛鳥Ⅱと横浜Night shooting
ズミ錬シリーズも7作目。
いつになったらMボディが仲間に加わるのだろうか?
って言うか、自分の中であんなにもりあがっていたLeica熱だったけど、今は一旦落ち着いている状態。
Leica熱が落ち着いた理由は、単純に時間が経過したというのもあるけど、このNikon Z + ズミルックスの組み合わせでも満足しきってしまっているから。
それに加えて、一旦Leicaに心を奪われることで、かえってNikon Zの良さを再認識する機会にもなったから。
まぁ、そのうちLeica熱が再燃する時が来るかもしれないけど、まぁその時はその時で。
って言うか。。。今は噂のZ8がほしい。(Z6ⅢでもOK)
AF-C多用して動体にピントをバシバシ合わせるような撮り方にもチャレンジしてみたい!Leica路線とは全く逆でしょ、これ(笑)
☟ちょっとピクコンで遊んでみた。
僕も皆様と同じように?大口径単焦点レンズばかりを揃えてるのだけど、僕の撮る画って、標準ズームでも撮れる画が多いんじゃないの?って最近思っている。
なので、NIKKOR Z 24-70mm f2.8 Sを買い戻そうか?なーーんて考えがちょっと頭をよぎったり。
加えて、上でも書いたようにAF-Cで動体追っかけにもチャレンジしたい、という思いもあって、NIKKOR Z 70-200mm f2.8 S VRも手に入れてみたいな、って考えもチラッとあるっちゃぁある。
まぁ大三元標準ズームも大三元望遠ズームも、持ち出し率が低いことを理由に過去に手離した経緯があるもんだから(望遠ズームはFマウントのEレンズだけど)、たとえ、再び手に入れたとしてもまたまた手離すことになりそうだから、やっぱやめとこ!ってなってるんだけど。
手持ち撮影Night shootingには超絶明るい大口径単焦点レンズは欠かせないのよ!
大三元ズーム再び手に入れたとしても、やっぱり大口径単焦点レンズばっかり使ってそうだわ、オレ。
でしょーね!
(オレの中の全オレがそうつぶやいている)
♬♬