オラ東京さ行ぐだ:Summilux-M 1.4/50mm Asph.
無機質だけど超カッケー超高層ビル群を撮りたくなって、栗きんとんにしては珍しく東京大手町へと向かったのだった。
どの画角のレンズを持って行けばいいのか分からず、とりあえず35mm、50mm、85mmの3本を新規導入したPeak Design Everyday Backpack 20Lに詰め込んで臨んだのだけど、結局50mm一本しか使わなかった。(いつものこと)
標準ズーム持ってけ!って話かもしれないが、それじゃあ趣味としての写活がつまらない。色んな被写体を事前に想定して「どのレンズ持って行こうかな?」とアレコレ考えるところから始めるのが趣味の写活なのだよな(といいつつ、結局35/50/85を持ち出しているのだけど(-_-;))
冬の太陽が斜めから照り付ける大手町の超高層ビル群。通りを歩いていてふと気づいたことがある。
大手町はオフィス街ということもあって、超高層ビル群のほとんどが全面ガラス張り。
→→ビルのガラス面に光が反射・散乱して、本来影であるはずの部分に淡い光の揺らぎを落とす。
この光の揺らぎがとても美しい!
夕方に来ようと思っていたけど、昼に来て正解!
光の揺らぎだらけ!!!!
ここ大手町は、東京の他の主要都市(渋谷、新宿など)とは何か違う雰囲気がある。なんか日本じゃないみたい。
まぁオフィス街だからか
とりあえず、東京駅前の広場とKITTEには足を運んでおいた。
もうおのぼりさん
このまま線路沿いに有楽町まで歩いた。
そこで見つけた光のイリュージョン!
東京国際フォーラム。ただし、かの有名な室内建造物の情景ではなく、建物窓ガラスの反射光が演出する外側の光景
これ、たまらんわ!
いつも、みなとみらい/鎌倉/湘南をメインに撮り歩いている栗きんとんだけど、東京にも足を延ばそう!そう思った日だった。
それではこの辺で
♬♬