![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117081904/rectangle_large_type_2_1d9e70270935dc6ebae67c1fafce7e57.jpeg?width=1200)
Nostalgic Neg.が似合う季節になってきた:XF 50mm f1.0 R WR
フィルムシミュレーションのNostalgic Neg.って使いどころがよくわからなかったのだが、初秋の夕刻時にはなんか似合うかもと思い使ってみた。
注)LRによる現像。諸パラメータも多少いじっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1695550937160-xH8XRHr3ov.jpg?width=1200)
ハイライトがアンバー寄りになるらしいが、なんだか、どこか懐かしい雰囲気。
こんなの「栗きんとんはこんな風には絶対に現像しない」という仕上りでなんか新鮮。
![](https://assets.st-note.com/img/1695551033400-bPApnOvkAa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695551056469-pfV7byp5gC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695551056605-pTvML01FYt.jpg?width=1200)
フジフィルムのカメラシステムってのは、画質うんぬんはおいておいて、「画を仕上げる楽しさ」に溢れていると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1695551198508-H8MWDiIM0w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695551198427-UriQlasP4s.jpg?width=1200)
「フジの色味が好き!」という意見をよく聞くが、何がフジっぽい色味なのか?正直自分はよくわかっていない。でもNikonの色味とはなんか違うなあというのは分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1695551796805-zvh7BVLMHI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695551796395-fa5bNgrZzc.jpg?width=1200)
まぁ自分としては色んなフィルムシミュレーションをあててみて「あーでもないこーでもない」とトライアルしてみること自体が楽しいから、それでよしとしている。
☟この2枚は確かクラシックネガ
![](https://assets.st-note.com/img/1695551904625-sFaYp2ZUL1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695551905129-cxlmVE1UDX.jpg?width=1200)
写真撮って現像して。。。の一連の流れが楽しいのが一番よね。
それではこの辺で
♬♬