湘南を歩く6:NIKKOR Z 85mm f1.8S&AF-S NIKKOR 58mm f1.4 G
先々週末、先週末も懲りずに湘南ウォーキング
先々週末は江の島→茅ケ崎 with NIKKOR Z 85mm f1.8S
先週末は鎌倉・由比ヶ浜→江の島 with AF-S NIKKOR 58mm f1.4G
さぁ、行ってみよう!
初っ端に迎えてくれたのは「湘南戦隊うみねこーズ」と「龍の巣」だった。
うん、ラピュタ。。。いるね!
元々色白の自分。今年はちょっと日焼けでもして健康的になろうと思い,
始めた週末湘南ウォーキング
片道およそ8kmのウォーキングを8回もこなした今年の夏
おかげ様でこんがりと焼け、職場でも「どーしたん?ハワイでも行ってきた?それとも何かの病気??」と言われるほど。
まぁ焼けたのは外に出ている顔、腕、足だけで、胴体は色白のまんまだけど。
カメラ機材に対する考え方にも、ちょっとした変化があった
それは。。。
・ズームレンズってめっちゃ便利!
・AFって最高!
・中望遠が楽しい!なんなら望遠ズームがほしい!
特にこういった海岸沿いを撮るには広角側は不要で、50~100mmぐらいの焦点距離が頻出範囲で、時にはぶち抜き用に150mmくらいあったほうがいいかも、といったところ。(注:当社比)
ということで、望遠領域をカバーするレンズがほしくなってしまった(;^_^
気軽に持ち出せる重さで標準~望遠領域までカバーできるレンズとなるとNIKKOR Z 24-120mm f4 S。。。かな?それかNIKKOR Z 24-200の高倍率ズームってところだろうか?
あるいはFマウントだけど70-200f4小三元望遠ズームかAF-P70-300か、Tamron35-150mm f2.8-4ってのもあるね
いや、どうせ買うならすんごいやつにしよう。135mm f1.8とか大三元望遠ズーム70-200mmf2.8とかはどうだろうか?
とかとか。。。考えていると楽しんだけど、たぶん、おそらく、きっと、買わない(笑)
いやっ、買うかな??(どっちやねん!)
湘南134号線沿いはリゾート感溢れていて、非日常を味わえるので最高
今年はウォーキングで湘南を満喫したけど「ブロンプトンで巡る」というのも、これまたよきかもしれない。ブロンプトン持ってないけど。
あっ、AF-S NIKKOR 105mm f1.4 Eがいいかも!(笑)
それではこの辺で
♬♬