![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6274011/rectangle_large_18587c8a6242548ab048438ecb1530cc.jpg?width=1200)
お金との向き合い方
皆さん、もし仮想通貨で「億り人」や宝くじで何億と当たったら何をしますか。
車を買う? 家を買う? それとも宝石を買いますか?
僕は家をかって、高級車を乗り回してチベタン・マスティフでも飼うかもしなれません。
という冗談は置いといて、僕は「投資」にお金を使うと思います。
「浪費」でもなく「消費」でもありません。
何故か、それは生きたお金の使い方をしたいからです。
僕の言う生きたお金の使い方というのは
お金がお金を稼ぐシステムを作る事です。
では「浪費」から考えて見ましょう、「浪費」とは買わなくてもいい物を買ったり、ギャンブルや行き過ぎた遊興費などに費やしたりするお金。
つまり後悔し、過去に対して罪悪感やモヤモヤ感を残す類のものだと思います。
次に「消費」とは、今を生きる為に必要な事です。
例えば、生活費や食費などかそうですね。
「消費」のボリュームが大きい人は「今が一番大事」「今を楽しみたい」という指向の人でしょう。
堀江さんは近畿大学のスピーチでこんな事を言っていました。
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」
確かに未来も過去にもいけませんので、今を全力で生きるしかありません。
しかし、僕は過去に起こった後悔や屈辱を二度と味わいたくないので、
深く反省して、もっとこうしとけばよかったのではないか、
もっと上手くやれたのではないかと考え、即行動し、常に分析して改善してます。
1回した失敗は改善しない限りは、また何年後か何ヶ月後かあるいは何日後かにくるし、
何回も自分の目の前に姿を変えてか、
それとも、また同じ姿をして現れます。
その時に賢い人は1回失敗した時に上に書いた事をやり、次に生かしてます。
僕が言っているのは別に過去を引きずって生きろとはいってません。
失敗を嘆く暇があるなら、失敗を次に生かして行動し、反省、改善、分析をしろという事です。
僕も今は色々と行動中です。
話が少しずれましたが、今を何となく生きてたらこの先一生労働者や、もしかしたらAIに仕事を奪われてるかもしれないし、ベーシックインカムが始まって働かなくてもいい時代がくるかもしれません。
未来の事なんて考えたって誰も何が起きるなんてわからないですよね。
だからこそ、今の時代の流れに目を向けてイーロン・マスクやジェフ・ベソスやマーク・ザッカーバーグが、何故この時代にこんなに影響力があるのかを考える必要があると思います。
そして最後に何故自分がお金がお金を稼ぐシステムを作りたいかといいますと、
僕は一生労働者や、やりたくもない仕事をしないし、自由に生きたいからです。
何よにも一般社会に溶け込みたくないですしね!
まさにikehayaさんと同じ考えです。
今回は仮想通貨に関係ないですが、よく聞くのが「お金を稼ぐ」ことがとても優秀な人でも、「お金を使うと」ことが下手な人はいる、ということですね。
もっとお金について考えていきたいと思います。
明日は仮想通貨の事なのでみてくださいねー!
次回予告; 何故これからブロックチェーンと仮想通貨がくるのかです!
最後までみてくださいまして、ありがとうございます!
#仮想通貨 #お金 #暗号通貨 #ビジネス #イーロンマスク #マークザッカーバーグ #ジェフベゾス
#投資 #浪費 #消費 #億り人 #ikehayaさん
#システム #お金を稼ぐ #エッセイ #失敗
#チベタンマスティフ #高級車