見出し画像

家族・教育・物語を大事にする歯医者さん|ここステキシリーズvoI.2 (はち歯科医院)

保育ソーシャルワークや学校ソーシャルワークのお仕事で、各施設に入らせていただく際「めちゃいいじゃないですか、それ、他の園もきっと見たい、知りたいと思いますよ!」という取り組みに出会うことがよくあります。

そんな取り組みについて皆さんにご紹介していく「ここステキ!!」という記事をシリーズでお伝えしていきます。

では、行きましょう!

vol.2は大野城市にある「はち歯科医院」さまです。

はち歯科医院は、小児専門の言語聴覚士がいる歯科医院として大変珍しく、これまで保育ソーシャルワークで訪問している園児の保護者様に紹介することが多々ありました。また、はち歯科医院さんに通院している園児の保護者様から指導内容をきくと、私たちも保育士も勉強になることばかり。これはもっと多くの方々にご案内したい貴重な社会資源だ!と確信し、より詳細な情報を得るため、今回、馬場院長先生と吉村歯科衛生士さんに話を伺いました。


馬場院長先生・豊福・吉村先生

社会環境を良くしたい

馬場院長のお話の中で特に引き込まれた部分は、先生方の歩いてこられた軌跡と目指す未来、そして「はち歯科医院」として果たしていこうとしている役割についてです。

発達障がいなどの子どもを取り巻く問題は年々増えています。民間の歯科医院としてもやれる事はあると思っており、子どもが過ごしやすい世界をつくり、社会環境をよくしていきたいと思っている。

馬場院長のことば

しかし、院長自身は障がいの有無などは気にしておらず、その子に合った環境を整えることが大事と強く語ります。例えば、歯並びは環境要因が9割で、どんな養育・教育を受けているかで変わっていくため、この分野に力を入れているそうです。

家族・教育・物語

はち歯科医院の小児分野には、「赤ちゃんクラブ」・「オルトキッズ」・「ことろば」など口とカラダを整える教室やプログラムを運営しています。

小児分野のパンフレット 中身のデザインも分かりやすく素敵!
「ことば」と「カラダ」の発達 (画像は「ことろば」のページよりお借りしました)

それらは、物語を理念のひとつに掲げ、ナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM:Narrative Based Medicine)をベースに行っています。具体的に何をしているかというと、医院のスタッフの方々が、初回診療はもちろん、日々の通院でのヒアリング、定期健診や上記のような教室やプログラムを通して、家族と話しながら健康について考える時間をもつようにしているということです。こうすることで、家族問題を減らすきっかけになると考えていいます。

また、ホームページには、

単純に症状が悪い、問題がある、そこで終わりにしません。なぜ症状が悪くなったのか、問題の真因はどこにあるのかを多くの時間を使い、丁寧に紐解いていくことで、患者様の本当の問題に光を当てます。小手先の問題解決では、再発してしまい、未来の多くの時間と健康を害する可能性があります。そのような問題を起こさせないために、私たちが一番大切にしていること、それが話を聞くというところから始まります。

はち歯科医院の強み!「患者さんの話をたくさんお伺い致します。根掘り葉掘り聞かれますよ。」

株式会社ソーシャルワーク福岡と共通する部分があります。問題が起きてから出会うソーシャルワーカーではなく、普段の暮らしの中で会えるソーシャルワーカーを目指す。私たちが相談者の方に出会ったときは、問題解決するためにアセスメントをしっかりと行っていきます。

ーーーーー

帰りに時計をみてビックリしました。あんなに時間が経過していたこととも気づかず、夢中で立て続けにご質問してしまったことを帰り道に反省しました(笑)

先生方の目指す未来のご迷惑にならないように、他の方からの誤解を生まないように、いただいたたくさんのパンフレットを活用していきながら、丁寧に保護者の方々や関係機関にお伝えしていこうと思います。

各教室やプログラムへのお問い合わせ・ご予約は、はち歯科医院さんへお願いいたします。

次の記事では、はち歯科医院と連携しているお口と成長発達教室のくちはぐをご紹介いたします。

―――――――――――――――――――――――――

九州初開設!!こどもの食事サポート外来の小児神経専門医と偏食改善専門の管理栄養士による実践セミナーのご案内

こどもの偏食に困るご家族に対して「いつか食べますよ…」という助言に、不安や抵抗感を感じていませんか??

☑今できる事を逃していないか?
☑現在の対応は本当にあっているのか確認したい!
☑食形態の基礎を知りたい!
☑知識と技術を増やして、もっと的確な“食べる”の支援をしたい!


このセミナーは、そんな思いを持つ、食べる事に課題を抱える子どもたちやご家族のサポートに関わる専門職、指導者、支援者に必要な“偏食”に関する知識と技術の両方を学べる最強セミナーです。

ご家族の方も受講できます。セミナーの詳細は下記をご覧ください。

【偏食対応セミナーについて】

【申し込み先】

下記Peatixよりお申し込みください。