SVAHA YOGA

「自分軸を見出し、育む」をテーマに掲げる東京・茅場町のヨガスタジオ / ヨガ・認知神経…

SVAHA YOGA

「自分軸を見出し、育む」をテーマに掲げる東京・茅場町のヨガスタジオ / ヨガ・認知神経科学・セルフケア・well-beingなどについてスタジオオーナー&ディレクターの千枝が知識と私見を盛り込んで書いています https://www.svaha-yoga.com

マガジン

  • アサナのトリセツ

    ヨガのアサナ(ポーズ)を1記事に1つ取り上げて説明します。

  • 【更年期】女性特有の悩みとヨガ【PMS】

    自律神経と女性特有の悩み、そしてヨガの関係について。メカニズムの話や動画付きの実践編など。

最近の記事

脳と心とヨガ哲学②Yoga Sutra1-2 ヨガとは何かを考える

『脳と心とヨガ哲学』と題して始めたシリーズ、第二回です。 前回はヨーガ・スートラ1-1「今、ここにヨーガの学びが始まる(Atha Yoganusasanam)」について触れました。「今」から「始まる」という宣言を通じて、心がどんな風な反応を示すのか、始めるということについてヨーガ・スートラ1-1のこのフレーズがどんな影響を与えるかを解説しました。 今回はヨーガ・スートラ1-2に進んで「Nirodha(止滅)」という概念を中心に、現代の脳科学が示す私たちの内的プロセスとの関

    • アサナのトリセツ05|辛いだけじゃない!椅子のポーズで骨盤を整え、背中スッキリ

      ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。今回取り扱うのはみんなあんまり好きじゃないよね…椅子のポーズです。カラ椅子といえば辛いの代名詞ですが先入観を捨ててこのアサナを楽しみ、

      • 10月18日は世界メノポーズデー:更年期に悩む女性のためのヨガとセルフケア記事まとめ

        毎年10月18日は「世界メノポーズデー」更年期は、閉経前後の10年間にわたって心身に大きな変化が訪れる時期です。その変化を迎えることに不安を感じたり、何が起きているのかわからず戸惑うことも多いのではないでしょうか。 「最近、なんだか疲れやすい…」「どうしてこんなに気分が不安定なんだろう」と感じることが増える時期かもしれませんね。 世界メノポーズデーは、こうした更年期の時期に対する理解とサポートを広める日。どんなに忙しい毎日でも、少しずつ自分の体と心に寄り添いながら過ごすこ

        • 脳と心とヨガ哲学①Yoga Sutra1-1宣言の効果で実践を始める力を得る

          この記事からシリーズで扱う『ヨーガ・スートラ』は、4世紀頃にパタンジャリによって編纂されたヨガ文献です。全部で4つのパーダ(章)、195節から成り、ヨガの定義や実践方法などが記されています。 最初のサマーディ・パーダは心の制御と悟りに至る道を説き、第二章にあたるサーダナ・パーダはヨガの実践法を解説します。ヴィブーティ・パーダは瞑想の成果として得られる超常的な力(シッディ)を扱い、カイヴァリヤ・パーダでは最終的な解脱と自由について述べられています。 このシリーズでは特に重要

        脳と心とヨガ哲学②Yoga Sutra1-2 ヨガとは何かを考える

        • アサナのトリセツ05|辛いだけじゃない!椅子のポーズで骨盤を整え、背中スッキリ

        • 10月18日は世界メノポーズデー:更年期に悩む女性のためのヨガとセルフケア記事まとめ

        • 脳と心とヨガ哲学①Yoga Sutra1-1宣言の効果で実践を始める力を得る

        マガジン

        • アサナのトリセツ
          6本
        • 【更年期】女性特有の悩みとヨガ【PMS】
          4本

        記事

          アサナのトリセツ04: ヴィラバドラーサナ2(英雄のポーズ)後編

          ヴィーラバッドラーサナII(勇者のポーズ)は、ヨガの基本的なアサナ(ポーズ)のひとつで、下肢、体幹の筋力と股関節の可動域を向上させ、姿勢改善の効果が期待できます。

 難易度が高いわけではないのですが、その分、アラインメントが疎かになりがちです。ポイントをしっかり押さえて、怪我のリスクを引き下げ、効果を最大化させましょう。 前回の記事では特に重要な下半身のアラインメントについてお話しました。ポーズの効果と禁忌、基本的なポーズへの入り方、代表的な下半身のミスアラインメントへ

          アサナのトリセツ04: ヴィラバドラーサナ2(英雄のポーズ)後編

          アサナのトリセツ03: ヴィーラバッドゥラーサナ(勇者のポーズ)II 前編

          ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。 日常生活では行うことのない不思議な姿勢ばかりのヨガポーズを安定させ快適に行い、そして心身への効果を最大限にするためにはどうしたら良

          アサナのトリセツ03: ヴィーラバッドゥラーサナ(勇者のポーズ)II 前編

          【動画あり】女性の悩みを軽くする血流促進フローヨガ 理論と実践

          今回は短いフローヨガの動画を用意しています。とりあえず下までスクロールして先にやってみる、でも構いませんので、移動する時は「スキ!」を押して動画に飛んでくれれば良いのです。 じゃあ記事は何をするかというと今までの記事のダイジェスト~今回ご紹介するフロー動画の解説と続きます。納得感を高めたい人、今までの記事を読んでない人や忘れたわ~という方はぜひご一読を! これまでのまとめ:女性の悩みと自律神経とヨガ更年期やPMSなどの女性特有の悩みは、自律神経失調症に似た症状が多くみられ

          【動画あり】女性の悩みを軽くする血流促進フローヨガ 理論と実践

          自律神経とヨガの基礎知識〜「女が老けるのは夏」なんて言わせない

          紫外線や冷房による乾燥などお肌へのダメージも多く「女が老けるのは夏」ともよく言いますが、自律神経への負担も高いのは自覚されていますか? 自律神経へのダメージは心身に不調をもたらします。QOLの維持、健康だけでなく美容のためにも整えておきたいところです。 さて、今回は「自律神経」について。ヨガの効果について話すと必ずついてまわる自律神経のお話。これは一度きちんと書こうかな思いまして。 なんとなく知ってるかなという方も、聞いたことはあるよ…という方もこの記事を読めば人に説明で

          自律神経とヨガの基礎知識〜「女が老けるのは夏」なんて言わせない

          アサナのトリセツ第2回:下向きの犬のポーズ【基本編】

          ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。日常生活では行うことのない不思議な姿勢ばかりのヨガポーズを安定させ快適に行い、そして心身への効果を最大限にするためにはどうしたら良いの

          アサナのトリセツ第2回:下向きの犬のポーズ【基本編】

          ホットフラッシュ対策もヨガで:更年期世代の血流改善ガイド

          更年期の不調とヨガについての第2回です。 前回は更年期に起こる心身の変化について、またヨガがどうサポートできるかについてお話しました。今回はホットフラッシュをはじめとする「血管運動症状」について、そしてヨガがこれらの症状にどう貢献できるかなどをテーマにしていきます。 ホットフラッシュと血管運動症状 ホットフラッシュは、更年期不調の代表選手。外気温と関係なく急に上半身にのぼせやほてりを感じる症状で、発汗を伴うことが多いです。 研究報告によれば、その割合は50代前半に最も多

          ホットフラッシュ対策もヨガで:更年期世代の血流改善ガイド

          更年期の不調にヨガが有効な理由って?

          以前は気にならなかった些細なことが体調やメンタルに影響しやすくなった気がするなら、もしかすると更年期に差し掛かっているのかもしれません。とはいえ、その言葉に馴染みはあるけど、自分の不調がそれなのか確証が持てない人も多いのでは。 更年期とは閉経前後の10年間のこと。だから厳密には閉経してみなければいつ更年期が始まったかはわかりません。しかし閉経が近づくにつれ、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量は減少し始め、その影響で心身に不調が出始めます。 その症状は個人差があるようだし、

          更年期の不調にヨガが有効な理由って?

          調べて試して納得した・眠りの質を高める5つの方法

          1週間の間に3回も土砂降りがあった日曜の午後、雨の音を聞きながらこの記事を書いています。気温、気圧の乱高下に不眠・中途覚醒を訴える人が多いですねえ。訴えるって言っても、わたしは別にお医者でもなんでもないので世間話がてらにですが。 かく言うわたし自身もあまり睡眠の質が良いタイプではありません。小さい時には針が落ちる音でも目を覚ますような子だったと親から聞いているし、夜中に目を覚ましてリビングに降りては1人で本を読んでから知らぬ顔で二度寝して朝寝坊するような子でした。しかし、そ

          調べて試して納得した・眠りの質を高める5つの方法

          アサナのトリセツ第1回:トリコナーサナ 三角のポーズ 【基本編】

          ヨガの実践方法はアサナだけではありません。ポーズが取れることよりも、そのプロセスでの逡巡、そして気づきこそが重要でありパワフルです。 とはいえ、少しでもアサナを洗練させていきたいのが人の常。このコラムでは、基本のポーズの基本のアプローチを、わかりやすく、少しだけマニアックに説明します。 すべてのアサナの原則は「安定していて快適」であること。日常生活では行うことのない不思議な姿勢ばかりのヨガポーズを安定させ快適に行い、そして心身への効果を最大限にするためにはどうしたら良いの

          アサナのトリセツ第1回:トリコナーサナ 三角のポーズ 【基本編】

          アサナのトリセツ第0回:アラインメントについて

          アラインメントという言葉をご存知でしょうか。最近はビジネス用語やプログラミングで同じ言葉を知ったという人もいらっしゃると思います。とはいえ、ここにアクセスしている人はヨガの文脈での「アラインメント」の語意について調べてる人が多いでしょうか。 ご期待通り(?)この記事では、ヨガの文脈におけるアラインメントとは何か、そしてその意義について述べていきますね。 その前に、まずは基本的なヨガの語句を説明しておきましょうか。ヨガとはインド起源の心身の鍛錬法です。ハタヨガというのはその

          アサナのトリセツ第0回:アラインメントについて

          SVAHA ディレクター日記240331

          4月になったらnoteはリニューアルしようかな~と思いつつ、結局のところ今まで通りの可能性を感じながら3月31日を迎えているところです。 書きたいこと、伝えたいこと、心から言葉として出しておきたいことはあるけれど、なかなかnoteの記事をまとめていくのには苦心していました。文章を書くこと自体は割と好きなんだけど、ヨガはわたしにとって色々な面で非常に重要な存在だから、ヨガについて何かを語るときにどうしても巨大感情(✳︎1)が邪魔をして依頼原稿やレポートのような決まりがない分ま

          SVAHA ディレクター日記240331

          ヨガの効果、科学的にどんなことがわかっているの?

          こんにちは。スヴァーハヨガ、ディレクターの千枝と申します。 以前はnoteを利用していたのですが、しばらく自分たちのサーバで運用していて、やっぱ使いにくくてnoteに戻ってきました。旧記事の整理も一旦終わったので、ここからは新しい記事をnoteで公開していく予定です。改めてよろしくお願いします。 さて、ヨガの指導、ヨガスタジオの運営の仕事以外に、大学院でヨガが脳にどのような影響を与えるかについての研究などもしていまして、研究分野は脳ですが、その他にもさまざまな効果について

          ヨガの効果、科学的にどんなことがわかっているの?