アメリカ文明は現場を認めず
日本の物作りには
丁寧な仕上げ
と言う特徴が有りました。これは、少し古いですが
日米車戦争
で、日本車がアメリカの一般市民に好まれた理由です。露骨に言うと
アメリカの車は壊れる
しかし
日本車は壊れない
と言う状況でした。この違いの根底に
アメリカの工業は99.7%の管理
そこで自動機械の製品をそのまま出す
日本の工業は「全数良品」の管理
最後は職人の手仕上げ
と言う発想があります。
この状況は、もう少し前の銃生産でも、同じ状況でした。
「千丁に一丁の銃」
と言う言葉がささやかれていました。これは
自動化大量生産でも千に一つは
がたつきがない
理想の組み合わせとなる
と言う状況を示しています。
一方、明治末から大正の日本では
機械の工作精度はアメリカに及ばず
だが職人の仕上げで
高精度の三八式歩兵銃
を作っています。
さて、こうしたアメリカの発想には
職人不足
と言う状況があります。しかし、もう一歩踏み込めば
現場の知恵を認めない
文明があるように思います。これは
高学歴者支配
の社会構造も影響しています。
アメリカの方式を導入するとき、このような文明の特性を考える必要があります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?