見出し画像

社内教育の落とし穴

このnoteで、何回か書いていますが、私のライフワークの一つは

仕事で生きる知識活用

です。

今回は

社内教育での失敗

を考えます。私の経験では

新しい知識の社内普及

については、色々な問題があります。根本は

社内の体制がそれを受け入れるレベルにない

と言う状況にあります。ただし、そこで

人的レベルの問題
理解者が少ない

と言う状況なら

教育して人材を増やせ

と言う発想が出てきます。これがトラブルを引き起こします。つまり

無理矢理教わるが
それが使えるか見えない

人が受講するのです。そこで

教える人が使った実績あり
皆が認めている場合

の受講者は、まだ従います。しかし、仕事の実績も見えず、どこかの講習会や学校での知識を押しつける人には、皆の不満が爆発します。

一方、教える側も

権威で押しつける

場合が多くなります。

このような、マウンティングの反動で

社内講師は嫌われる

ようになります。

いいなと思ったら応援しよう!