見出し画像

分けたらなくなる

西洋文明の科学は

理想化して因果関係を見抜く

方法で、大きな力を出しました。しかしこうした手法は

分けることで見えなくなる

危険性があります。

そこで、東洋文明の発想をもう一度見直しました。

天台大師の「摩訶止観」から

十乗観法

が、こうした西洋文明的見方に対し、解毒作用があると思います。これは

  1. 不思議の境地を観ぜよ

  2. 慈悲の心を起せ

  3. 善く巧みに心を安んじる

  4. 法を破すること遍かれ

  5. 通塞(得失)を識れ

  6. 道品を調適せしめよ

  7. 助道をもちいて対治せよ

  8. 次位を知れ

  9. 能く安忍せよ

  10. 法愛無からしめよ

と言う十段階ですが

1.不思議の境地を観るが主体

であって、2.から6.は、不思議の境地が、徹底して観えないときの対策です。7.は「観えない」への対処療法です。
8.~10.は、「不思議の境地が観える」ようになってから失敗しないように、心得るべきことです。

ここで言う、不思議の境地は

仏の力で造った法界全て

です。もう少し具体的に言うと

色々な衆生が多数存在し
その因果関係が複雑に絡み合う状態

を観ると言うことです。これは、西洋文明の社会学が

理想的な人間の関係
平均値などでの議論

等手法で、複雑さに対処しているが、仏の力は

一人一人を我が子のように観る

ことができます。こうした

凡人にとって不思議な境地

を観る力を信じ、引き出すのが摩訶止観の説く瞑想法です。

さて、こうして衆生一人一人を観ると

自然に彼らに対する慈悲の心が起こる

はずです。これが起こらないなら

人を救うための仏の智慧を得る

と言う動機付けまで戻って、考え直す必要があります。

また、法界全てを観れば

心を安んじるし
今までの教えにこだわらず
間違った修行を直す

こともできるはずです。これができないならば

2.~6.を意識して対応

しなければなりません。

慈悲の議論にもありますが、総合的に取り込み

動機付けと実行

の作用なども活かすべきでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?