見出し画像

水月の心

ここしばらく書いている、日本文明独自の議論法について、一つの仮説は

武道の心

です。一例を言うと、立ち合う時に

相手を水が月を映すように心に描く

ことで対応します。相手が切りかかれば、そのまま切り倒すし、害を与えなければ、そのまま行違う。こうして

水面が乱れなければ月が映る

という譬えで、平常心の重要性を解いています。

さて、ここで大事なことは

他人はわからない
でなく
月のように映る

と考えることです。自分の心の中に、他人の心を映し

自分と違う発想も展開

させえる可能性が出てくるのです。

このような可能性があれば

お互いに相手の考えを思いやり
議論する

ことも可能だと思います。

なお、このような

他人の心を描く力

は、従来の日本的学問では、普通の手法でした。一例をあげれば

論語という孔子の言動集から
孔子の心境になる

という学び方です。

西洋文明は、論理的に記述して、効果的に伝達し、議論する手法を生み出しました。これは素晴らしい力を持っています。しかし、別の道もあるのです。

いいなと思ったら応援しよう!