大根の間になすの苗

野菜たちの食事は?

野菜たちの「食事(肥料)」について。

有機質の材料をもとにした肥料から栄養分を取っています。

化学肥料は、人間でいうと、加工食品やサプリメント。栄養学に基づき、もし加工食品やサプリメントだけで栄養を補っている人がいたら、「健康」そうでしょうか。

やはり、ある程度自然の食材をバランスよく取り入れている、そんな手料理を日々食べている方が健康そうですね。

ただし、サプリメントが必ず悪いわけでなく、体調の悪いときやちょっと元気を出したいときに「栄養ドリンク」があるように、すぐ効く、よく効くのが化学肥料です。

要は使い方次第です。


また、有機質であればなんでもいいわけではありません。「肉とごはんしか食べない」人よりも、「肉とごはんと野菜と魚と何でもバランスよく食べる」人のほうが健康です。

ってことは、有機質の肥料でも、その材料が何と何で組み合わされているかも重要です。牛糞だけより、稲ワラや籾殻、落ち葉などの植物性のものが入っている方がいいですし、堆肥の材料は植物性のみがいい、という農家さんもいます。植物である野菜には、植物の材料で肥料を設計した方がよいということです。

ビタミン・ミネラル分をどう摂取するかも大事です。(おいしさに効いてきます)

土のイメージは「胃腸」です。人間で腸内環境がいい人は、健康で美肌でといった話を聞くかと思いますが、土の状態がよいと、野菜は適切に栄養分を根から吸収できるので、健康に育ちます。

自然界では、いろいろな動植物の食物連鎖の流れで、栄養分が供給されるので、堆肥・肥料を与えずに、その循環を作り出すことに注力した「自然農法」という栽培もあります。 (「奇跡のりんご」が有名ですね)

また、食べすぎもいけません。

有機質のものだからといって、大量に取り込みすぎると、なんらか障害がでます。化学肥料も一緒で、何でもたくさんあると、栄養分を取り込む努力をする必要がなくなるので、根がしっかり張られません。

大雨やかんばつなど天候不良で、土壌環境が悪くなるととたんに栄養不足になってしまいます。少々過酷な環境で育った方が、おいしくなったりします。(「塩トマト」は有名ですね)

『暴飲暴食は避け、少量多品目でバランスのよい食事』

食事の基本は野菜も人間も一緒です。

#すず辰 #八百屋 #八百屋のちょっとまじめな話 #肥料 #野菜の食事 #有機質肥料 #化学肥料

※八百屋すず辰って何者!?と思った方はこちらへ⇒すず辰マガジン

サポートしたいと思ってくれた方へ 八百屋ですので、来店いただけたり、宅配セット「店主の勝手にセレクトセット」を注文いただけるとうれしいです。