
【すずしろ農業研究所#3】パクチーティーってどうなん?
素人が自分で育てたパクチーで、ハーブティーを作ったら、
イマイチになった話です。
すずはろー(*´▽`*)
すずしろ大根です。
さて、昨年末から、私は家庭菜園に勤しんでいます。
徒長気味ながらも、すくすくと育つパクチー君を見ながら、
癒しの日々を送っております。
前回のすずしろ農研!はこちらです。
パクチー、育つ
さて、我が家のパクチーはこれぐらいまで育ちました。

ぼちぼち葉っぱも大きくなってきたので、少し食べてみたいと思います!

少しだけ収穫して、、、
いざ、実食です。

...。
..........。
ちゃんとパクチーの味がします!!
そもそも癖が強い植物なので、特別おいしいかどうかの判断は尽きません。
でも、問題なく食せることは、間違いありません。
パクチーティーってあり!?
食べられることが判明したので、今度は飲んでみたいと思います!
???
??????
その名も、パクチーティーです!
世の中には、「はーぶてい」なる飲み物があります。

ハーブティーは、薫り高いハーブたちをお茶っ葉のように乾燥させ、
お湯を注いで飲む飲み物です。
パクチーも薫り高いので、ハーブティーのように飲むことができるのでは...?
と、筆者は思いました。
インターネットで検索すると、マイナーながらも存在するようです。
ということで、実際に作ってみました。
パクチーティーを作ってみよう!
まず、収穫したパクチーを乾燥させます。
今回は、100円均一で購入した、野菜乾燥用のネットを使っています。
(確か100円ではなかったはず。)

(写真が下手すぎてピントが合わない...)
2~3日後に取り出します。

そして、ばらばらにして、、、

無意味に瓶に詰めてみます。

瓶をいっぱいにするには、全然足りないようです。
パクチーティーを飲んでみよう!
それでは、実際に飲んでみたいと思います。
飲み方はよくわからないので、勘で入れてみます。
茶こしに乾燥パクチーを入れ、お湯を注ぎます。

2分ほど蒸らして。。。

完成です。

いざ、実飲!
。
.......。
....................。
????
????????
「よくわからん!!!」

私には、理解できない味になってしまいました。
香りはGOOD
まず、香りはGOODです。
誇り高いパクチーの香りが、鼻から頭に抜けていきます。
生で食べるよりも、すっきり爽やかな風味です。

味はBAD
でも、味は...。
とってもまとまりがありません。
お湯になじんでいないというか、、、
この手の味の料理を出されたら、間違いなく塩を投入して、味をまとめるでしょう。
そして、香りの割に味がないのも問題でしょう。
味と香りの大きさの乖離から、脳が受け付けくれません...笑
芯がないのに、アクセントだけが強調されているような感覚です。

パクチーは、ハーブティーにするには香りが強すぎるのかもしれません。
他のハーブとブレンドすると、個性的かつ飲みやすい、おいしいハーブティーが作れるかもしれませんね。
もしくは、お湯の量を減らしてみたり、、、改善点しかありません。
種のほうがハーブティーには向いている??
後で調べてみたら、コリアンダーティーというものが存在しました。
コリアンダーというのは、パクチーの別名です。
コリアンダーティーは葉っぱではなく、種を煎じた?飲み物のようです。
こっちはおいしいのかなぁ。。。
今度、専門店で飲んでみたいと思います。
おわりに
今回は、パクチーの葉っぱを少しだけ収穫し、かじってみました。
食べられそうな感じでよかったです。
一方で、パクチーティ(葉)は、イマイチな味でした。
おとなしくトムヤンクンにして食べたいと思います。
そして、屋内栽培設備の改良もぼちぼち進めているので、
次回以降にこうご期待です。
それでは、また会いましょう(*´ω`)ノシ
+++++++++++++++++++++++++++++++
普段は、REC.という音声配信アプリで、
「地域」をトークテーマにラジオ配信しています。
ぜひ遊びに来てくださいね。