![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152433038/rectangle_large_type_2_5a5e9d8098a0375cf51ed905cdcd0993.png?width=1200)
まさかの結婚のデメリット
どうも、借金1,000万円、今でも妻には社長と思われている、元社長スーパーフリーターの私です。
というわけでさっそくだが、本日の私的びっくりエピソード。
『結婚してると、国民健康保険も年金も免除の対象外なんですよ〜、世帯の収入で考えるので。』
なるほど。
考えたらそうかもと思うかもしれなかったが、考えもしなかった。
今までの人生で2度ほど社会保険厚生年金から離脱し、その度に免除の申請をし、それが通ってきてたから今回も通ると思っていた。
が、結婚したら違うらしい。
ちょいと訳あって今年の1月1日から国民健康保険加入対象者だったよってことにして書類を提出したところ、まあもちろん1月からの支払いが出来てないことになり、免除対象かと思いきや、だめだったので1月からのを全部払うことが確定してしまった。
保険は確か月12,000円くらい、年金は月17,000円くらい、つまり8ヶ月分の約23万円が支払ってないことになり、またこれから約3万円を支払っていかなければならないのか。。
おったまげ。。
妻の扶養に一時的に入らせてもらうことも考えたが、さすがに月に108,333円(年間130万円)は超えるからだめだろうし、超えてないように見せることは可能だとも思うけどバレた時にだるいし、何より普通に妻に相談しなければならないとなると、うーんて感じだな。
妻を信頼してないわけではないけど、迷惑かけたくないのか、あとから実はって笑い話として話したいからなのか、分からないけど言うくらいだったら頑張ってその分稼げばいいやと思った。
大丈夫か自分、できるのか自分。
一瞬考えたが、まあやるしかないんだわな。
ってことで明日は夜勤の仕事の面接。
これ受かれば1ヶ月で一旦保険系は払える。
あとは不動産系のアカウントをX、TikTok、Instagramで作成することと、内見動画の撮影も明日しよっと。
早く普通の人間に戻りたい。