見出し画像

キュレル 色づくベースミルク”湯あがりピンク”を使ってみた感想(キュレルベース3種比較も)

気が付けば、キュレルのベースメイクできるアイテムが3種類集まっていたので、レビューします。
今回購入は、その中でも最新のアイテム、”色づくベースミルク《湯あがりピンク》”です。


キュレルのベース3種


手持ちの、キュレルのベースメイクできるアイテムは、乳液状の”色づくベースメイク”と、”BBクリーム”です。

このうち、キュレルのファンデーションとも言えるのがBBクリームです。

こちらは、しっかり色が乗ってくれるタイプ。
なので、しっかりメイクしたい方にはマッチしてます。

色が2色あって、”自然な肌色”と、”明るい肌色”です。
私が購入したのは、自然な肌色なんですが、流行的に見ると、少し暗い色になります。
普段、私の肌は、標準色でだいたいマッチするのですが、乗せた時に少し暗い感じがします。
塗ってなじんでしまうと、そんなに違和感はないです。

もっと、軽い感じで、薄く色づくのが、”色づくベースミルク”のベージュです。

こちらは、日焼け止めに色が付いたタイプです。
私が持っているのは、”BBミルク”と書いてありますが、色づくベースメイクの旧バージョンです。
こちらも、”自然な肌色”と、”明るい肌色”があります。

BBクリームの色が少し暗かったので、こちらは、明るい肌色を買ってみました。
今の流行だと、しっくりくる感じです。
ただ、色白さんだと、やはり暗く感じてしまうかもしれません。

キュレル 色づくベースミルク 湯あがりピンクとは?

今回新しく仲間入りしたのは、その、色づくベースミルクの、”湯あがりピンク”色です。

色づくベースミルク 湯あがりピンクの特徴を、公式から、軽くまとめてご紹介すると・・・

  • 4種の色光補整パウダーが配合され、くすみや色ムラをカバーしてくれる

  • 「セラミド」の働きを補い、潤いを与える

  • セラミド機能成分、ユーカリエキス、アスナロエキス(保湿成分)配合

  • 1本でUVカット、化粧下地、保湿、トーンアップ効果がある

といった感じです。

肌色は付かないけど、トーンアップする。セラミド成分の他に、保湿成分も配合されている、下地にもなる日焼け止めといった感じです。

実際に使ってみた感想

色は、肌色よりも少しだけピンク味がある色で、手に取った感じは、思ったより色づきがあります。

ですが、顔に乗せると、色味はほとんど感じなくて、トーンアップ感の方が強いです。

色でカバーするというよりも、1枚ベールをかけたような感じ。
”湯あがりピンク”というほど、ピンク色の肌になったという感じはしませんでした。

個人的には、ベースメイクは、肌色でカバーするよりも、光でアラを飛ばしてくれるようなタイプが好きなので、仕上がりはとても気に入りました。

ファンデーション感はほとんどないので、ファンデのような色づきが欲しい方は、色づくベースミルクの、ベージュ(01、02どちらか)の方がおすすめで・・・もう少ししっかりメイクしたい方は、キュレルのBBクリームの方が良いです。

ちょっと乾燥する

仕上がり感がとても気に入ったので、毎日使っていたのですが、そのうち、ちょっと乾燥することに気づきました。

季節的に、乾燥する時期だからかもしれません。

あと、私個人は、かなりな乾燥肌なので、脂性~普通肌の方なら大丈夫そうです。

\もっと詳しい記事はこちらです/





いいなと思ったら応援しよう!