今日の1枚(2024/9/24)
世界は美しさに溢れている。
今日の1枚は、今月の4枚。
今年4月から、月替わりで、職場の待合室に私の写真を飾らせてもらっている。
9月のテーマは、メタセコイア並木の四季。
今回は、飾る順番が大事なの。
まずは早春。
雪の季節はそろそろ終わり。
裸ん坊のメタセコイアは寒々しい感じがするけれど、黒い幹の中に生命力をたっぷり溜め込んで、芽吹きの時を今か今かと待っている。
そして緑の季節。
4月から10月上旬くらいまでかな。
時期によって、同じ緑でも色合いが変わる。春先は柔らかい黄緑、初夏は瑞々しさを増し、盛夏はぐっと緑が濃くなる。
鳥もいっぱいいるし、蝶々やセミやトンボも飛んでいる。
緑のトンネルの中は、真夏でも気温が1~2度低いよ。
秋。最初はイチョウのように黄色く染まるが、やがてオレンジ色に燃え上がる。
夕陽を受けると、さらに色が深まって、ゴールドに輝く。
でも近寄ってみると、葉のひとつひとつはオレンジというより、茶色に近い。
冬がきた。 葉が落ちてまた裸ん坊になった並木は、白い衣をまとう。
深い雪に覆われた音のない世界は、まるで異世界に迷い込んだかのよう。
とてもとても幻想的で、心が震えるよ。
太陽が顔を出すと、氷の粒がキラキラ光って、目を開けていられないほど眩しい。
そしてまた冒頭に戻る。こうやって何度も何度も繰り返す四季。
同じ場所なのに、季節によって、こんなにも違う顔を見せてくれる。
私たちの住む星は、本当に美しい。
以上、メタセコイア並木の四季でした。