
今日の1枚(2023/9/13)
世界は美しいモノにあふれている。
今日の1枚は、オリーブの葉先。
朝の光を受けてキラキラと輝いている。
元々は乾燥地帯の植物だけれど、この夏の猛暑をよく乗り切ったね。
今、我が家はぐるりと足場に囲まれて、外壁修理と塗装の真っ最中。
トンカントンカン、軽快な音が響いている。
大工さんとお話する機会があった。
この大工さんは、27年前、この家を建ててくれた人。
彼は中学卒業後、すぐ親方に弟子入りして、かれこれ50年以上、大工をしている。
最近、天然檜を使った家を建てているが、植林された檜と違い、木に魂がこもっていること、玄関を開けた時の匂いや空気感が圧倒的に清々しいこと、正式な和室を作れる大工がもうほとんどいないこと。
そして彼にも天然檜を切り出す人にも後継者がなく、貴重な技術は継承されないこと。
工場でプレカットされた材料を組み立てる職人はいても、自らカンナをかけて柱を調整できる職人は、もはや絶滅寸前。
効率だけを求めるならば、それも仕方のないことかもしれないけれど、本当にそれでいいのかな。
