見出し画像

生後6ヶ月の息子とお泊まりに行きたい

主題とは関係なく、バタバタしていたら1週間があっという間に過ぎて、連続投稿が途絶えてかれこれ経っていたことに驚き…

さて、主題の件でこの1週間悩みに悩んでおりました。
何故って?
そりゃぁ、ちび助を連れて近場を行き来していた私にとってまだ知らぬ場所へのお泊まりはハードルが高いから。
それに今回は車で3時間の距離を移動…
誘ってくれたのはいつもの友人A。

まだハードルが高いなら行かなくてもいいって思いますよねー。

私もそう思います。
夫なんてもっとそう思っていると思います。

実は、今回の企画が持ち込まれた経緯がありまして。

寒くなる前に、一度、夫の単身赴任先に息子を連れて行ってあげよう!と思ったんです。

本当だったら出産して落ち着いたら夫の赴任先に戻る予定だったのですが、私の足が産後立たなくなったのをいいことに、実家に居座ること早6ヶ月…
そんな負目もあって、一度は帰ったほうが良さそうだとなったわけです。

帰るといっても数日程度ですけどね。

そんな企画?ミッションをこなすべく前練習としてまずは静岡県内での旅行と相成りました。
それも出発は明後日!
(正式決定は昨日だったんだけどな…苦笑)

決まったら友人Aの早いこと早いこと。
私もおかげでそれに向けて亀の速度ですが動き始めました。

今回は車での移動、本番の帰省は新幹線。

出来れば近い状況でコンパクトに荷物を準備したいと試行錯誤。
いろんな子育てママハックを見てマネさせてもらっています。

新たに購入することを決めたのは、液体ミルクの追加分、缶直付アタッチメント、フタアタッチメント、エアーベビーチェア(お風呂用)、哺乳瓶用インナーバック、ポータルブル電気ケトルマグ、ミルトン錠剤です。

ミルトン消毒液をどうやって持ち歩くか、そもそもレンジで消毒にするのかをめちゃくちゃ考えてしまいました。
ジップロックで消毒液を持ち歩くにしてもミルトンは遮光しなければいけないし、こぼれたら大惨事。
ある程度の回数分、乳首を持っていき、アタッチメントで液体ミルク缶直付け、あるいはお湯がある場所は哺乳瓶用インナーバックで調乳してもいいのかなと今のところ考えています。
そして、お宿で乳首は洗って熱湯消毒。
これであればある程度コンパクト。

まあ、今回は車なのでミルトン消毒液容器ごと持ち運んでも問題ないし、なんなら荷物多めでもなんとかなるんですけどね。
友人Aがスーツケースの大きいのを持っていこうとすると容量オーバーかもですが。

こういう時はちょっと大きい車に憧れます。
私のは、コンパクトカーなもので。

話を本題に戻して、旅行準備ですでにお金を使ってますが、今回準備すれば次回の自信に繋がるのでヨシにしました。

あとは、荷造りするのみです。

また使い勝手が良さそうなものや写真はアップしますね。

それよりも私は息子のお友達(まだ本人達は認識なし)とハーフバースデイのお祝いをしようと日曜日に企画しているので飾りの風船を脹めて準備をしなくては!
これも改めてレビューしますね。

ここまで長文を読んでいただきありがとうございました。
急に涼しくなり、日中との気温差激しいでしょうから睡眠が浅くなる時期です。
休める時は、身体を休めて
皆さんも良い週末をお過ごし下さい。

いいなと思ったら応援しよう!

すずめのおやこ
お気持ちで構いませんのでサポートよろしくお願いします!いただいたサポートで新たな記事の何か、、、を探させていただきます(^^)

この記事が参加している募集