
人柄の出る落語だよね〜:笑福亭鶴瓶落語会2023
20231028森ノ宮ピロティホール
妻を引きずり出して、2週連続の落語会。
今回は鶴瓶さん。

ドカンと笑わせる「鶴瓶噺」
鶴瓶噺につながる創作らくご
鶴瓶さんらしい味付けの古典
…と言うのがこの落語会の基本スタイル。
鶴瓶噺と創作らくごの繋ぎで流される映像や送り出しの楽箏とか、なかなか凝った作りになってるのも毎回感心させられます。
今回の映像は笑福亭笑瓶さんとの思い出映像。
鶴瓶噺も笑瓶さんはじめ、物故された方の話題が多くて、腹抱えて大笑い…なんだけど、ちょっとシンとするところもあったかなぁ。
今回の演目。

「芝浜」は年末の予行演習…ではないそうですw。
らしくていいんじゃないかな。
考えに考えて、ちょっと頭でっかちな気もする談春さんもいいけどねぇ。
春には「鶴瓶噺」もあるそうです。
当たるといいな〜。