![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83579678/rectangle_large_type_2_135ec3111e8b7ceffb264420cc09dc2c.jpg?width=1200)
audible を再開しました。
audibleは日本でのサービス開始の割と早いタイミングに使ってみたんですが、その時は品揃えが僕にはいまひとつで、数ヶ月でDropしてしまいました。
不十分ながらもKindleの読み上げ機能が「個人的許容範囲」にまでレベルアップして来たってのもあります。
数日前、チョット気になることがあってaudibleの品揃えを除いてみたら、結構充実して来てることを発見。
「コレなら読みたい本が結構ある」
…と言うことで、再度会員登録をすることにしました。
当分は上田秀人の「奥右筆秘帳」シリーズと、「読まなきゃ、読まなきゃ」と思いつつ、手を出しかねて来ていた田中芳樹の「銀河英雄伝説」を軸に使ってみようかなと思っています。
ちなみに「奥右筆秘帳」の第2作(国禁)は読了(聴了?)済み。
通勤電車の中は「2倍速」、歩いてる時は「1.5倍速」で聴きましたが、一冊3時間チョット…って感じでした。
さすがにKindleの読み上げ機能よりは遥かにレベルが上ですが(あたりまえ)、スムーズな分、女性キャラのセリフを男性が読むのにチョットくすぐったさを感じましたw。
新作も割とフォローしてくれてるようなので、他にも楽しめそうな作品はあります。
老眼がキツくなってるんで、コレはチョットありがたい。
…しかしコレでまた「エンタメ」の時間の取り合いが厳しくなりますなぁ。