【遊んで暮らしたい】学生は”遊ばされている”【「あのとき遊ばなきゃ…」と後悔しないために】
どうも、 #すずまち です。
この際はっきりと言わせていただきます。
#学生 の皆さんは意味のない #遊び しかしていません!
むしろ遊べてすらいません!!大きなものに遊ばされています!!!
いきなりなんだよ!人の自由だろ!!と思った方はここで離脱してください。きっとあとからなんども思うことになるので。
一応ボクのスタンスを表明しておくと、ボク自身は遊び賛成派です。
むしろ遊ばない人生なんて #価値 ないです。
それでは、ボクが皆さんに望んでいる”遊び”とはなんなのでしょうか。
このことをきちんと理解しているのといないのでは大きな差がうまれます。
理解していない学生は、「あのとき遊ばなきゃよかった〜」と #後悔 するでしょう。
”遊び”の意味を間違えているので今後も遊べない人生を送りそうですね笑
ボクはそんな人生死んでも嫌ですよ。
ボクは一生遊んで暮らします。
そのために遊ぶんです。
意味がわからないですって?
それではあなたにも意味がわかるように解説しますね笑
* * * * * * * *
”遊ぶ”と”遊ばされる”は違う
ほとんどの学生は”遊ばれて”います
これを読んでいる皆さんはひょっとして毎日” #TikTok ”や” #スマブラ ”、” #マンガ ”などに明け暮れていませんか?
いや別にいいんですよ。
ボクだって好きなことに #没頭 することの重要性は理解しています。
詳しくはこちらの記事に書いているのでよかったら読んでみてください。
さてさて本題ですが、おそらくほとんどの方は遊んでいませんね。
ただなんとなく遊んでるという錯覚をしているだけです。
この状態がいわゆる”遊ばされている”ということ。
単純に与えられた #娯楽 をテキトーに楽しみ、テキトーに時間を潰し、テキトーにこなして遊んでいます。
結果どうなるかというと、 #企業 に #搾取 され続けテキトーな遊び方しかできないつまらない人間のできあがりです。
このこと自体は経済の潤滑油となってくれるので問題ないですけどね。
だけどもしあなたがそんな人生は嫌だ!というのなら、今後この無価値な状態を「遊び」や「 #思い出づくり 」などとぬかさないでくださいね。
言った瞬間あなたはボクからつまらない人間だと思われます。
じゃあボクがあなたに伝えたい”遊ぶ”とはどんな意味をもつのでしょうか。
ボクが考える”遊ぶ”とは、”楽しみながら新しい価値を生み出していくこと”です。
具体的にいうと、まずはTikTokでもスマブラでもなんでもいいですが、自分が楽しいと思えること、興味があることなどをやってみます。
そして、例えばTikTokなら #人気 がでそうな #音源 や #ポーズ 、 #振り付け などを開拓して投稿していくこと、スマブラでは有効な技の #コンボ技 を編み出したり、抜け道を探して公開することです。
要するに、「誰もやってないことを誰よりも早くやる」ということだと思ってもらえればOKです。
単純なようですが、これをやっていない学生が多すぎます。
誰かが始めたことが #流行り 始めたら自分も波に乗ってみる、誰かが新しいコンボ技を編み出したらそれに #文句 を言う。
はっきり言ってそんな人たちは遊んでて楽しいのかなって思います。
確かに楽ではあるんですけど、探求するワクワク感とか、認められたときの嬉しさとか、そういう刺激を楽しいと求められない人は本当にその遊びが好きなのかなって疑っちゃいますね。
価値がない遊びをダラダラとするくらいなら #ホリエモン の本読んだほうがいいです。たくさんのいい刺激がもらえます。ボクのおすすめは「 #スマホ人生戦略 」です。若い人にこそ読んでほしいですね。
* * * * * * * *
新しい価値を生みだす必要性
AIを活用する側の人間になるためです
個人の勝手だろ押しつけんな!そんなのいいから自由に遊ばせろ!いちいちそんなこと考えてたら逆に楽しめないじゃないか!
ほうほう、そう思ったなら最初に警告したように離脱して結構です。
なぜボクがこの記事で”新たな価値を生みだす遊び方”を推奨しているのか。
それは” #AI を活用する側の人間になるため”です。
あえて、「AIに仕事を奪われないようにする」や「AIに負けない」という表現はしていません。そんなのはイケてないひとの言葉です。
これからの時代を生き抜くイケてる人はAIを味方にするのです。
詳しくはこちらの記事に書いています。
AIを恐れている人は自分に自信がないんです。だって中身すっからかんだから。だからAIを批判します。
ボクにとっちゃある種の #老害 です。
AIの台頭により、単純作業や管理職、特別な計算をする仕事は1部を除いてほとんどなくなります。
その分、新たな価値を生み出せる人の力が強まっていきます。
とくにAIを活かせる人は可能性がより広がるので #最強 ですね。
なんにせよ、自分の社会的 #権威 を上げたい!好きなことで稼ぎたい!と考える人は意識しておくべきですね。
そのためにも、遊びの中で「誰もやってないことを誰よりも早くやる」という訓練はしておくべきです。
本当に好きならばできますよね?
まあ本当に好きな人は自然と没頭するので、好きじゃない人が考える苦労も辛くないはずなんですけどね
いかがだったでしょうか。参考になった、考えさせられたという方は♡とフォローをしてくださると喜んでいます。
ではまた明日の記事で。