
書記が数学やるだけ#505 閉曲線の全曲率,回転数-2
前回に続き,閉曲線について。
問題
全曲率,幅,周の長さについて。
説明
回転数と全曲率は,曲率の積分という点で共通する。
閉曲線の幅を以下のように定義する。
解答
閉曲線の全曲率は2π以上であることを示す。
全曲率2πの曲線は卵形線のみであることを示す。
幅の式は,実際に図示して確かめてみる。
卵形線の長さは,幅の積分により示せる。さらに幅が一定の卵形線は,円と長さが等しい。
本記事のもくじはこちら:
前回に続き,閉曲線について。
全曲率,幅,周の長さについて。
回転数と全曲率は,曲率の積分という点で共通する。
閉曲線の幅を以下のように定義する。
閉曲線の全曲率は2π以上であることを示す。
全曲率2πの曲線は卵形線のみであることを示す。
幅の式は,実際に図示して確かめてみる。
卵形線の長さは,幅の積分により示せる。さらに幅が一定の卵形線は,円と長さが等しい。
本記事のもくじはこちら: