![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72615968/rectangle_large_type_2_c9698b5814b710222bacdf6b6acb6cca.png?width=1200)
【Antlers】シーチケ更新のワクワクを記録してみた🦌
▶︎鹿島アントラーズのファンクラブを更新すると、会員証が送られてきます。
▶︎更新用のシーズンチケット(シーチケ)が届いた際サポーターの実態」を紹介します。
【簡易書留の到着〜熟成】
■2022年のファンクラブ(シーズンチケット)会員証が届いたのは2月16日。
■早る気持ちを抑えて、1日は眺めることにした。焦ってはいけない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465138/picture_pc_eea63918ed3a36f31572c751b0e1e759.png?width=1200)
【封筒の観察】
■封筒右下のアントラーズロゴ、そして『アントラーズファンクラブ事務局』の文字。
■なぜか褒められて気分になり、毎年更新してしまうサポーターが多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465175/picture_pc_bd91b3c0499999e7f2f6deb42047566e.png?width=1200)
■封筒左上には、隠れファンが多い『料金別納郵便、KASHIMA Antlers』の文字。
🦌これだけで3時間は語れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465191/picture_pc_88ebf2ec7eb9e3c35f0ed45d930f0427.png?width=1200)
■封筒裏面に目を移す。
■赤字に白文字のAntlersが映える。封入されているものは想像できるが、少しの膨らみがその期待を大きくする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465223/picture_pc_fe14d250387426f24e73b36223f81b40.png?width=1200)
【開封の儀】
■普段の郵便物は千切るように開封するが、『アントラーズファンクラブ会員証』が入った封筒はハサミを使うサポーターが多いという。
■そして多くはこの封筒を数年間保管している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465214/picture_pc_bc94d9adc41a8eb2cb8e261f6f4b879c.jpg?width=1200)
■想像通り『シーズンチケットメンバー限定のICカードホルダー』が同封されている。
■ホルダーは後ほどじっくりと見ていくが、その前にやることがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465237/picture_pc_4bee45f8fbbf289178816b14cef5d901.jpg?width=1200)
【シーズンチケット会員証】
■封筒に入っているA4サイズの案内文。
■それこそが、『シーズンチケット会員証』であり本日のメインディッシュ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465250/picture_pc_1130cdd65ceffd66d6981051bfeac700.jpg?width=1200)
■右上には『ファンクラブ会員証(ICカード)』が貼り付けられて…いない。
■カードは永年使用となり、更新の場合は『情報シール』のみが送られてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465267/picture_pc_f11615ecdae88117722d79b22eba8125.jpg?width=1200)
■こちらが『情報シール』、薄いシールだがそこに記された『SEASON 2022』の文字に惹き込まれる。
■「あ〜、今年もシーズンが始まるな」と感じる瞬間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465350/picture_pc_ccf74ead66db50511bd496f0d12d84b4.png?width=1200)
■さり気なく同封されている『透明シート』、情報シールの上に重ね貼りする役割を持つ。
■効果は分からないが、毎年しっかり貼る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465314/picture_pc_4f6640a5084698f39ba13d506c2a77b6.jpg?width=1200)
■そして、永年使用の『ファンクラブ会員証』はこちら。
■最初にこのカードを手にしたときは【天に昇る嬉しさ、そして責任感】を感じた記憶がある。…結婚に似た感覚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465353/picture_pc_d8d34c1afb72eaea3d4ad3a16e932e36.png?width=1200)
【情報シール貼り付けの儀】
■『ファンクラブ会員証』の裏面に『情報シール』を貼れば作業は終了。
■シールを台紙から剥がすと黒いインクが接着面に付着している。私はこれを契約書の割印のようなものと認識している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465381/picture_pc_c3bb5dd3b38d8724edc230a389fc0699.png?width=1200)
■どんなに綺麗に貼ろうとしても、大体は傾く。
■これは人間が行う以上はやむないことと理解した方がいい。無理に剥がすと後悔する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465399/picture_pc_0dd0462aa5b572e38f7b21dfadc143ca.png?width=1200)
■『情報シール』の上には、『透明シート』を必ず貼ること。
■画像でも、しっかりと三層になっていることが確認できる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465412/picture_pc_6fc968474d4ca4fd80f92319674c6124.png?width=1200)
【会員証はいつでも近くに】
■『ファンクラブ会員証』は、サポーターとアントラーズを繋ぐ大切なもの。
■使用頻度は多くても週2回程度だが、スマホケースの最重要ポジションを与えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465413/picture_pc_8953ae6a03dbf07d2570f36827090bb9.jpg?width=1200)
【ICカードホルダー】
■続いては『ICカードホルダー』のセッティングに移る。
■限定という言葉に弱いと改めて感じる瞬間、無批判に美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465422/picture_pc_40e64e0bf999430073bb2f7de4fb97f4.jpg?width=1200)
■裏面は…黒い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465448/picture_pc_5a9a9d317c15104f9f1e32aab2f26911.png?width=1200)
【ICカードホルダー開封の儀】
■外袋から取り出して、改めてカードホルダーとストラップを眺めてみる。
■結構時間が経過しているが、全く飽きる気配がない。アントラーズハイ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465460/picture_pc_56548bad84bc710ae143db4a916c63e0.jpg?width=1200)
■ストラップの形状を詳しく見てみる。
■長さは調整可能、使い方に応じて「ストラップ直付け」か「ビヨーンと伸びる紐付け」かを選択できる。
■やはりロゴは美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465479/picture_pc_a4fb8ed74e051e661d0019578580a46f.jpg?width=1200)
■「ストラップへの直付け」か「ビヨーンと伸びる紐付け」かを選択できる点は先ほど説明した。■全てにおいて、正式名称は分からない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465493/picture_pc_bde71cb27ea31e76e0ab12c83b83343f.jpg?width=1200)
■使わずに取り外したパーツの様子。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465509/picture_pc_4ccb1317282408de1d359c8cb186d1be.jpg?width=1200)
■取り外したパーツは、しっかりと袋に入れて保管することがおススメ。
■壊れた際に、慌てる必要がなく、大人な対応が可能となる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465536/picture_pc_04e455bb66774a6e8fbf1021699c1fc5.png?width=1200)
【ICカードホルダー完成間近】
■使わないパーツを取り外したことで、洗練されたカードホルダーの印象が強まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465548/picture_pc_2fda5714603b2a806d78719137d6ead8.png?width=1200)
■『カードホルダー』の透明な面。通常の名刺・カードを入れることができる。
■ポケットは2つに分かれていて、各2枚=計4枚は収納できる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465560/picture_pc_ab989d7c2106bf188f05b0f56e4464a4.png?width=1200)
■何はともあれ、ロゴとカラーは非常にかっこいい。
■芸術の域に達している、と周囲には説明している。分かってくれない方は、大概が他チームのサポーター。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465581/picture_pc_15522a8998fede057341b153bf245562.png?width=1200)
【ICカードホルダーは常に一緒】
■仕事関係のカード類を入れてセッティング完了。
■仕事中、首からアントラーズロゴの『ICカードホルダー』をぶら下げている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465596/picture_pc_4b69c7a17a3469ca8ad403f32506f694.jpg?width=1200)
■アントラーズのある毎日は、元気になれる。
■あと欲しいのは、久々のタイトル🏆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465602/picture_pc_3995cf0ea6507fd03c4c21d0444d699e.png?width=1200)
▶︎簡易書留が届くとSNSは到着報告で溢れますが、細かな・小さな喜びがなかなか伝えられないのでnote作成してみました。
▶︎シーチケのサポーターはみんな同じように感じていると思っています。アントラーズが身近にある幸せはいいものです。
▶︎フリークス会員や、またファンクラブに入っていない方の参考になれば!…完全自己満足ですが。
(おまけ)シーチケゴール裏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465604/picture_pc_6fbe460ea6f476b9062d5f8c7c71ac55.png?width=1200)
(おまけ)シーチケ2階バックスタンド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72465607/picture_pc_a67a308b1f4c7fc9f24f5fb76748ed95.png?width=1200)