
この一年、何をやってきたのか!
社労士の勉強は「択一式予想問題集」に取り組んでいます。
私の正答は、
労基 3/10
安衛5/10
労災4/10
雇用3/10
徴収4/10
労一3/10
健保0/10
国年5/10
厚年6/10
社一7/10
自分が思った以上に、初見の問題の正答率が悪くて、「この一年、私は何をやってきたのか!」と自分に腹が立ちました。
しかも、健保は10問解いて、正解ゼロなんて、自分でもビックリです。
基本的な入門書に戻って読んでみたりして、積み重ねてきた内容が自分の頭の中に入っているところを確認しながら、自信を回復させてみました。
合格するには、択一式では70問で、44点以上かつ各科目4点以上が必要です。
「予想問題集」は、まだまだ勉強が足りないと思い知らせてくれました。
まだまだ択一式問題をやり込みます。