見出し画像

ゴールデンウィークに少しだけこの先を考えてみませんか?

 かつて、ミドルエイジクライシスという言葉が頻繁に聞かれた時代がありました。それからしばらくして、世の中は「団塊の世代」が大量退職するという時代を迎えました。

 この時、私は多くの「知見」を身につけているベテランサラリーマンが完全にリタイアしてしまうことは、社会的にも大きな損失と捉えて、「講師デビュー入門」(同文館出版、鈴木誠一郎)を出版し、それまでのご自分の「知見」をもとにして「講師」になって、その「知見」を多くの方々に伝えませんかと提案させて頂きました。

その後、「知見」のあるサラリーマンならば「講師」だけでなく、それぞれの専門領域の「コンサルタント」になって多くの悩んでいる中小企業に貢献することもできるはずだと考え、「普通のサラリーマンでもできる!週末コンサルの教科書」(PHP研究所、鈴木誠一郎)を出版させて頂きました。今振り返ってみて、知見のあるサラリーマンがさまざまに活躍できる時代、まさにその時代がやってきていると実感しています。

今日、社会はますます複雑系の様相を呈してきていると思います。大手の会社も今後どうなるかわからないという時代でもあります。会社が黒字でも業績が良くても希望退職を募る時代に突入しています。サラリーマンとしてみれば、いつ何があってもおかしくない不安な時代と言えると思います。

一方、いいニュースもあります。この4月から70歳就業法も施行され、このまま会社に残りたいという気持ちがあれば、60歳以降も10年間にわたって今の会社に残ることができるという、ある意味サラリーマンにとっていい時代でもあります。70歳まで、今の会社で仕事をしていきたいと考えておられるのであれば「渡りに船」と言えるでしょう。

おそらく多くのサラリーマンの方々は、そちらを選択するのだと思います。今の会社生活に十分に慣れているし、同じ職場であれば居心地が良いのかもしれません。給料は減ったとしても特に大きなリスクを抱えることもなく、これまで通りの安定した会社員生活が送れるわけですから、好きな趣味にも没頭できますし、考えようによってはとてもハッピーだと思います。


他方、少しでもかつての自分の「思い」や「希望」が心に残っているのであれば、いつでもチャレンジしていくことはできると思います。こう言うと、「なにをいまさら……」と思われるかもしれません。いつまでも「青い鳥」を追いかけましょうというのでも全くありません。

こんな時代だからこそ、いつまでも会社にしがみついているだけでは、いつか振り払われてしまうことが見えてきていると私は思います。コロナが影響していくことから、業種にもよりますが、しばらくは企業としても辛い状況が続くことを覚悟しなければならないでしょう。サラリーマンとしても、このような状況下で色々と考えることが出てくるでしょう。そして、もしあなたが40~50代であるならば、あなたの60歳以降の職業人生は、今この時期に掛かっていると思います。


かつて胸に秘めていた、いつか実現したい「思い」や「希望」があるならば、今一度振り返ってみても良いと思います。人は、その気になれば何歳になろうとも学ぶことはできます。場合によっては新たな自己投資も必要かもしれません。それも自分の成長に関わってくることですからムダにはなりません。

既に終身雇用という制度は存在していません。仮に今後65歳まで会社にいたとしても、人生は今や100年時代。40歳、50歳は人生の折り返し地点にすぎないということです。長期的な観点から、いま一度、今後の職業人生を見渡してみるのも、今の時期であるからこそ必要であると思います。

自己投資というのは会社にいてもできることです。すなわち、かつてからの自分の「思い」や「希望」を実現していくために、会社に対して自ら提案し、自らプロジェクトリーダーに手を挙げる等して、その「思い」や「希望」に自分から近づいていくということが可能です。

同時並行で、将来的なセカンドキャリアの可能性を探っていくこともできます。しかしながら、注意も必要です。早急な決断、はやとちりは避けなければなりません。決断の前には熟考が必要ということです。

それは会社に居ながらにして、個人として会社を利用していくというスタンスです。良く考えてみると会社という場は、個人が「学ぶ」場所としては最高の条件を備えていることが分かります。「知識」も「情報」も「人脈」も、そこには豊富にあります。自分の将来にわたって使用する「ワザ」を研ぎ澄ますことも十分できる「場」でもあるのです。

その意味で自分の将来のためになる仕事を、自ら提案し自ら担当者になって推進していくのです。一生懸命に仕事に精を出すことで自らの能力をレベルアップさせていくのです。しかも、このことは会社の目的にも十分に適合しているのです。


今日、多くの企業が抱える課題は、主力とする事業の賞味期限切れが近づいてきているという切実な問題です。次の時代に向けた新商品や新サービス、さらには新事業を探り成功軌道に乗せなければ、企業は立ちいかなくなることがあるからです。企業としては、十分にわかっているけれど、なかなかその通りにできないという深刻なジレンマ状態にあります。

では、このような状況の中では、どのような人材が求められるでしょうか? それは、それぞれの分野のスペシャリストとして、消費者が必要とする新しい価値を探索し現実化できる人材だと思います。それは会社からの指示、上からの指示ではなく、自ら自立して考え推進していくことができる人間であると私は思います。サラリーマンであっても、自立しているサラリーマンだと思います。社外でも通じる人材です。そして、その自立しているサラリーマンは、最近確実に増えていると実感しています。本当に素晴らしいことだと思います。

そのような人材とは、それぞれの専門分野をベースにしつつも、太い方向性を見出し、それを会社目的まで昇華させていくことができる「自走型スペシャリスト」だと思います。この場合も、まずは今いる会社の中で、自らの能力を高める行動を選択していくことで可能となります。

自分はどの領域をドメインとすべきなのか、どの分野に進んでいくべきなのか、すそ野として広げていく領域はどこにするか等を走りながら選択し決めていけば良いのです。自身の今後の職業人生に真摯に向き合っていくということは、そのようにして自らの今後の職業人生を考え準備していけば良いのだと思います。将来、ここが自分には必要であると思い立てば、今、何歳であっても開始すれば良いのです。

まずは最初に、自分のかつての「思い」や「希望」はなんだったのか? 100年時代に将来どうなっていたいのかを再び考えてみる時間を持つことから始まっていくのだと思います。

いいなと思ったら応援しよう!