見出し画像

第3回『高齢者・地域・社会』つながるプラザに出展しました!

「高齢者が尊厳と安全・安心を感じながら地域と温かくつながり暮らせる社会」をテーマにしたウィークリーイベントが、1月下旬に開催されました。今回は大手食品メーカーで「脳」を研究している得田さん、京都市北区でケアマネ事業所を運営している浅井さんとの3人で最終金曜にワークショップを行いました。


普段の生活の中に埋もれている、実は脳にも良い習慣を発見し、生活習慣の変化なしに脳の健康対策への自信をつける、エンターテイメント型伴走サービス

得田さんは、20年以上にわたり脳の研究を続けている脳博士(オタク)。あんこが大好きなナイスガイです。こんなCMにも出ていたりします。


浅井さんは北区で、ケアマネジャーの認知や魅力の向上を目的としたケアマネ魅力みつけ隊の活動を推進しています。同時にケアマネ業務のDXツールを開発している面白い人です。


生まれてから死ぬまで、一生ワクワクし続けられる年の重ね方を「つながり・身体・脳・心・意識」の5大テーマで体験するワークショップ


どの話もとても興味深いので、ぜひまた色んな場所で開催できたらと思っています。お声がけください!


いいなと思ったら応援しよう!