![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98314898/rectangle_large_type_2_ac58178582384048ac7a2618b7f7e81b.png?width=1200)
「やってみる」→「やる」
大企業サラリーマンのすずきです。
最近見たYouTubeで、めちゃくちゃ心に突き刺さった言葉があります。
「やってみる」では成功できない。
ぼくに当て嵌まっていたのでじっくり考えます。
「やってみる」のは大事だが…
行動力が重要
行動するひとは僅か
行動せずに考えている賢いひとより、バカでも行動するひとが成功しやすい
まずやってみる
たくさん成功者の本を読んだり、YouTubeを見ていますが、「行動」するのが大前提とほとんど書いてあります。
確かに行動しないとなにも起きません。
待っていてもなにも起きません。
それを信じて行動だけはしていました。
でも、思うような成果が出ていません…。
作業量が足りない
方向性がちがう
やり方がよくない
色んな理由があると思いますが、とにかく行動!を心がけていました。
「やってみる」の効果
先生が生徒に対して、
「私の持っているモノを取ってみて。」
と指示を出しました。
生徒は取ることができません。
「取って。」
と言い換えると、ようやく生徒は取ることができました。
なにが言いたいかわかりにくいですよね…。
人間の意識はけっこう重要で、
「取ってみる」
という気持ちでは取ることができませんが、
「取る」
と意識を変えることでちゃんと取ることができたのです。
無意識に「やってみる」ばかりでした
ぼくは行動については意識してやるようにしていました。
低リスクのものは片っ端から手を出してやってみてます。
その中で苦痛でないモノを継続しています。
ブログもその中の1つです。
なんやかんやで20ヶ月もブログに取り組んでいます。
でも期待するような大きな成果は出ていません。
それは「やってみる」といつまでも思っているからかも…。
とりあえずやってみる
苦痛じゃないから続けてみる
とにかく継続してみる
うまくいくまで辞めない
心のどこかで「やる」と決断していなかったかもしれません。
「やってみる」から「やる」に意識をかえる
「やってみる」という最初の一歩は得意になりました。
ブログ
転職活動
instagram
Twitter
仮想通貨
NFT
いろいろ手を出しましたねー。
この中で目に見えて成果が出たのは、NFTくらいですね。
たまたま波に乗れました。
これは「やってみた」の賜物です。
それ以外は「やる」の意識が必要そうです。
ちゃんと成果を出す!
成果が出るまでやる!
やると言ったらやる!
意識を変えるのは難しいかもしれませんが、久々に突き刺さる言葉に出会いました。
「やってみる」ではダメ、「やる」と決める!
本は成功者の叡智が詰まっているので最高ですね。
「やってみる」から「やる」へ。
がんばろー!