見出し画像

【ほぼ週刊あやこcafeラジオ 第148回】江東区議会定例会開会!本会議のご報告と予算審査に向けて


江東区議会議員の鈴木あやこです。
「ほぼ週刊あやこcafeラジオ」第148回目の放送を配信しました!

今回の放送では、2月19日から始まった江東区議会 令和7年第1回定例会の本会議の内容と、来週から始まる予算審査特別委員会のポイントについてお話ししています。


🎧 配信はこちらから!


📌 YouTube 🎥



📌 stand.fm 🎙


🎙️放送内容のご紹介


今回の放送のテーマ



📌 本会議のポイント

2月19日・20日に行われた本会議では、区長の所信表明と代表質問・一般質問が行われました。

✅ 区長の所信表明のポイント


今年度の重点施策として、以下のようなテーマが掲げられました。
・防災の強化(避難所環境整備、備蓄の拡充、防災DXの推進)
・子育て・教育支援の充実(産後ケアの拡充、不登校児童支援、新たな「こども家庭センター」設置)
・地域経済の活性化(物価高騰対策、商店街支援、プレミアム商品券の拡充)
・ゼロカーボンシティの実現(再生可能エネルギー活用の推進)
・行政のデジタル化(DX推進)(オンライン手続き拡大、キャッシュレス決済導入、AI活用)

✅ 代表質問・一般質問の概要


本会議では、「区政一般質問」という形式で、議員が区の施策や今後の方針について区長に質問しました。
特に防災、物価高騰対策、教育、DX推進など、区民の生活に関わる課題について、さまざまな角度から議論が交わされました。

私の会派「江東新時代の会」からは、
・徳永議員(代表質問):予算、防災対策、商店街活性化、地域共生社会について
・中島議員(一般質問):マンション防災、道路陥没対策、放課後児童支援、深川シャトルの混雑対策 などを質問しました。

📌 予算審査特別委員会に向けて

来週からは予算審査特別委員会が始まります!
私は、会派を代表して総括質問を行い、江東区の令和7年度予算案について詳しく議論していきます。

💡 令和7年度(2025年度)江東区予算案の概要



・一般会計:2,784億5,300万円(前年度比+9.5%)
・特別会計を含む総予算規模:3,811億1,600万円(前年度比+6.9%)
・7年連続で予算が増加し、過去最大の規模

💡 予算編成の基本方針


1. 防災・減災対策、地域活性化の強化
2. ライフステージに応じた施策の充実
3. DX推進による行政サービスの向上

この予算をどのように活用し、江東区をさらに暮らしやすい街にしていくのか。
私は、区民の皆さんの目線に立って、以下のようなテーマについてしっかりと質問していきます!

✅ 私の総括質問のテーマ



1. 物価高騰対策と区政運営
・ 区民の生活への影響と区の対応策
・ 商店街支援・中小企業支援の強化策
・ 公共施設の使用料や税負担の軽減策
2. 地域コミュニティの活性化
・ 町会・自治会の加入率向上のための支援策
・ 地域イベントへの補助金拡充の検討
・ 防災訓練や自治会活動の活性化策
3. 防災力の強化と防災DXの推進
・ 「(仮称)新木場防災倉庫」の整備と避難所備蓄の拡充
・ 女性や子育て世帯に配慮した避難環境の整備
・ AI活用による防災情報の自動配信
4. シティプロモーションの強化
・ 江東区の魅力を発信する新たなSNS施策
・ フィルムコミッションを活用した観光振興
・ ふるさと納税の戦略的活用
5. 行政DXの推進
・ 行政手続きの完全オンライン化の推進
・ AIや生成AIの活用による業務効率化
・ ペーパーレス化と職員のDXスキル向上策

📌 おわりに

江東区議会の本会議と委員会は傍聴可能です!
初日はインターンの大学生も傍聴に来てくれました。
また、インターネット中継も行われていますので、ぜひご覧ください!

📌 区政報告座談会「あやこcafe」開催のお知らせ
2月27日には、毎月恒例の**区政報告座談会「あやこcafe」**をオンラインで開催します!
予算審査特別委員会の内容や、区政の最新情報をお話ししますので、ぜひご参加ください。

🎧 番組の感想やご意見もお待ちしています!
それでは、また次回お会いしましょう!

#江東区 #江東区議会 #定例会 #予算審査特別委員会 #区政 #防災 #DX推進 #子育て支援 #まちづくり #ほぼ週刊あやこcafeラジオ

いいなと思ったら応援しよう!