見出し画像

不安を少し深掘りしたら分かった自分のこと

気がついたらあっという間に師走感を味わっている日々。
いつものバタバタに加え、引き継ぎ業務も始まって少し落ち着いてもいられなくなってきたこの頃。
そんな気持ちも今だけだと思うので、引き続き記録しておこうと思う。

早速切り替えたこと

異動先は隣の島🏝️(部署)なので、全く知らない業務でもメンバーでもない事は救いだった。

それでも初めて聞く事ばかりで、頑張らないわけでは無いのだけれど、それを1ヶ月で理解は到底難しいので直面することに一つ一つ丁寧に向き合うことにした。

実際の心の声

新しい事をインプットするのは好きなので、調べ物をしたり勉強しながら新鮮な気持ちを味わえている。と言うと綺麗事で笑
実際は不安も大きい。

お客様との関係性を作れるかな、部下はどう思っているんだろう、この判断でいいのだろうか。辺な完璧主義マインドとガッツがフツフツしているのも嫌だった。

なにより自分が一番きらいな周りと自分を比べる事をしてる。
色々な焦りや不安な感情を抑えながらも飛び出してきそうな所に蓋をしてを繰り返しているのが分かる。

これからやること

だからこそ、これからは『言語化』と『休む』ことが大切になってくるんだろうって思っています。
色々なプレッシャーだったり見えない壁を乗り越えるときに『具体的な行動計画』と『マインドセット』が出来ないと不安になる。
これは長年の経験と自己分析で発見できたこと💡何をどうしたら良いのか分からない不安はきっと経験値も必要になると思うけどけれど、ここを潰していく事と、そこにぶつかっていく素直な心を持つことが鍵の様な🔑気がしている。

結局は自分自身なのだ

考えてばかりいても仕方がないけれど、
結局は自分自身ときちんと向き合って、整理して進んでいくしかないのだ。
1日1日を大切に、目の前のことに向き合って時には理想も描きながら楽しみたい。

マイミッション

そうだ、楽しく働いている人(人生を心から楽しんでいる人)でいたいんだった!
どんなときも自分のミッション(軸)を忘れずに、いや、忘れてもいい。
また戻ってくれば大丈夫。

しっかり呼吸🧘しながらやっていこう。


いいなと思ったら応援しよう!