
バスツアーが待ちきれず三島に行った
バスツアーの受付が始まり、バスツアーのことを考える度に待ちきれなくなってしまったので、
とある日、用事前に三島へ向かった
東京から 45分または37分
品川から 55分または44分
という用事前にでも行ける街!
やっぱり親近感を持って集合したいので
ここからは
滞在時間約2時間30分の
三島旅を皆様と共有したいと思います。

気軽に行けるの距離は最大の魅力です。

ハロヲタ歓喜
今回は長い時間居る事が出来ないので
3つの目標を立てました。
①せせらぎを肌で感じること。
三島は「水の都」と言われています。
富士山の雪解け水が街に流れています。
街を歩くだけで至る所にある川。
川を感じながら歩くのはとっても気持ち良かったです。

川沿いを歩いて向かいました。


水が透き通っていて綺麗だったなあ
②御朱印を頂く。


積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
三嶋大明神と総称します。
源頼朝が崇敬し、源氏再興を祈願している
三島の地名も三嶋大社から

樹齢は1200年を超えるそうです。
③三島ならではを食べること。
三島コロッケを食べてきました!
[みしまコロッケ]
「三島馬鈴薯」というじゃがいもを100%使ったコロッケのこと!
三嶋大社や源兵衛川の散策など観光のお客様が増える中、三島の美味しいものを知って欲しいという思いから親しみやすく、食べやすい「みしまコロッケ」が誕生!食べられるお店はのぼり旗が目印

じゃがいもの味をしっかり感じる!
ハート型で可愛いんだよ〜!
なんだか安心する味だった。

よーし、これでみしまコロッケ食べられたぞ〜!
と思ったらなんと、お店によって味が違うらしい
それは食べ比べなければ!と思い、急いで三島コロッケのあるお店を探しました。
みしまコロッケ認定店は本当に多いので遠くまで行かなきゃ、、なんて思わなくても街中に溢れてた

静岡のお土産がかなり揃っていました!

本当に味が全然違うんだよー!
ほくほくでさっくさくだった!
そしてもう一つ食べたいものが、

甘味処伊豆河童さんのフルーツあんみつ!
富士山の湧き水と柿田川の湧水、伊豆天草を使ったところてんのあんみつ!
私はところてんが大好きなので食べざるを得なかったのです。
「伊豆河童のところてん」を食べようかなとも思ったのですが、甘いものも食べたくて、、、
お店の方に「フルーツあんみつでお腹いっぱいになりますよ」と教えて頂いて、今回はフルーツあんみつだけに!本当にボリュームがあって大満足でした!みつもいろんな種類が選べるんだよー!
次はところてんも食べる
気軽に行ける距離ですが、
短い時間じゃ物足りない!!
気軽に行ったら物足りなくなっちゃうよー!
行きたいところまだまだあった、、
バスツアーの集合、解散場所の三島駅。
三島スカイウォークにも行く、なのに
三島のこと何にも知らないんじゃ嫌でしょ!?と思い、行ってきました!バスツアーますます楽しみになっちゃったなあ〜