鈴木エリアサポート

相談支援専門員を目指す30代後半の男です。相談支援の経験もなく、現場経験も満たしていな…

鈴木エリアサポート

相談支援専門員を目指す30代後半の男です。相談支援の経験もなく、現場経験も満たしていないので今は知識を付ける期間です。皆さんの地域生活が充実するように貢献して行きたいと思っています。

マガジン

  • 意識変化や印象的なこと

    意識を変えたこと、特に印象的なことはこちらに保存

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(2024.4.7時点)

自己紹介を1ページにまとめました。 【プロフィール】 氏名 鈴木農福 年齢 37 性別 男 利き手 主に左 何も目標や興味がない人生から障害者と関わり、やりがいや支援する楽しさを見つけ、心の充実をもてるようになる。 また、農業に消極的であったが、農福連携というワードを知り、自分ができそうなこととして農業に積極的になる。 その中で相談支援専門員が不足していることを知り、相談支援専門員になるために行動をしている最中。 ●2022 県内虐待防止 権利擁護についての講師を行う

    • 利用者の対応って難しい

      不安定になると大声を出す利用者がいます。その大声で不安定になる利用者がいます。 1人の不安定は他の利用者に影響します。そうならないように支援しているつもりです。でもうまくいかないことの方が多いです。 グループホームだと顕著に表れます。ほんとに難しい。

      • ショートステイ

        GHを担当していますが、その中に短期入所も事業所としてあります。 私がきてから初めて短期入所を対応しました。今の事業所は短期入所のマニュアルがなく、なんとなく職員の知識だけでやっています。 早急に必要なのはマニュアルを作ることかなと思います。誰もが同じ対応をできるようにする必要があると思います。

        • 防火管理者講習2日目

          防火管理者講習2日目です。 福祉施設の話も少し出てきて興味がある内容のときもありました。 福祉施設は防火管理者の設置が厳しくなっているのを初めて知りました。 避難が難しいところもあるので、予防がとても大切です。火災を起こさないことを重点的に対策するのが良さそうです。

        • 固定された記事

        自己紹介(2024.4.7時点)

        マガジン

        • 意識変化や印象的なこと
          3本

        記事

          防火管理者講習

          今日は防火管理者取得のための講習です。 福祉分野以外の講習ですが、興味を持って取り組みたいと思います。

          気持ちがたかぶる

          相談支援従事者初任者研修を終えて、資料提出も本日済まして後は修了証を待つばかりになりました。 早く相談支援専門員としてやりたい気持ちが増してきています。と同時に研修の中で訪問介護の内容が多く、興味が湧いています。 相談支援専門員になるまでに少し訪問介護を経験しておきたいなと思っています。様々な経験が相談支援の役に立つと思っています。

          相談支援初任者研修が終わりました。

          昨日、初任者研修が終わりました。後は書類を提出するだけです。 実戦はまた違うとは思いますが、相談支援員としてやるべきことが見えてきて早くやりたい気持ちになりました。 しかし、まだ実務経験が足りていないので、今やるべきことは現場で経験を積むことなので疎かにせず取り組みたいと思います。

          相談支援初任者研修が終わりました。

          相談支援初任者研修を6日目終わりました。

          表記の通り、終わりました。 今回は再アセスメントしたものから再度情報を整理するとのことでした。 既に再アセスメントをしたものから新たな情報を見出すことはとても大変な作業でした。 止まる時間が多かったですが、それでもグループでたくさん意見が出たことは良かったです。 良い経験となりました。 今日が研修最終日です。

          相談支援初任者研修を6日目終わりました。

          相談支援初任者研修6日目

          今日は相談支援初任者研修6日目です。残り2日となりました。 前回のアセスメント票に加えて再アセスメントを発表です。最初のアセスメントが良くなかったので再アセスメントを頑張りました。 午後も他の方の発表を聞いて知識や感性を高めていきます。

          相談支援初任者研修6日目

          利用者さんの様子

          利用者さんがいつもと違って、夕食の声掛けをしてもすぐに部屋に戻って行きました。 発語がないので、クロージングクエスチョンをしながら様子を伺いました。 結果的に時間を置いて声掛けしたらいつも通りに食事を摂ってくれました。 まだまだ利用者さんの気持ちを読み取るのが難しいです。

          グループホームの避難方法

          昨日は避難方法について話し合いました。2階居住者で歩行介助の方がいますが、階段の昇降がどのくらいできるかどうか確認が必要です。 実際にやってみないと分からないので、階段が難しい場合、他の方法も検討しなければいけません。 最終的にはおんぶして避難になるかなと思います。

          グループホームの避難方法

          アセスメント

          相談支援を行うにあたり、アセスメントが大事だと感じています。 しっかりと理解するために書き出して整理し、利用者の生活が豊かになるよう計画を立てていきたいと思います。 昨日は休日でしたが、事務の方で間に合わなく、少し出勤しました。

          GH利用者が自宅から帰宅

          私が所属しているGHは外泊が非常に多いです。20代の利用者が多く、保護者もまだまだ元気な家庭が多いためです。 ご自宅に帰りたいと思っている利用者は良い時間となると同時にグループホームでも楽しいなど良い気持ちで住んで頂けるようにしたいと思っています。 皆さん、良い表情で戻ってきました。

          GH利用者が自宅から帰宅

          サービス利用等計画案

          相談支援初任者研修を受けている最中なのですが、サービス利用等計画案が難しかったです。 どんどん凝っていくとどうしても支援計画っぽくなっていきます。これ支援計画だよなぁと思うと大きい視点で考えてみたりしながら試行錯誤しました。 それでも今回、先輩相談員の方に見て頂き、考え方や書き方のアドバイスをもらい、非常に勉強になりました。少しずつではありますが、良い計画案になってきたのかなと思います。

          サービス利用等計画案

          短期入所の受入れ

          短期入所の契約を行いました。介助が必要な方で歩行が特に注意とのことでした。 短期入所とグループホームが共存している事業所なので、普段からいる利用者さんを優先しがちになりそうですが、うまくコントロールできるように調整していきたいと思います。

          服薬拒否する利用者さん

          昨日は服薬拒否の利用者さんがいて対応に追われました。持病に関わることなので、服薬してほしいのですが、難しかったです。 職員を変えたりしましたが、最後まで服薬することはありませんでした。しかし、夜勤者が来て対応するとすぐに服薬しました。 対応って難しいです。

          服薬拒否する利用者さん