見出し画像

【正直レビュー】充電式のホットアイマスク使い倒してみたら

毎日8時間以上、PCの画面とにらめっこしている私。

目を酷使する生活が当たり前になり、眼精疲労が慢性化しました。

マッサージしても、ストレッチしても一時的におさまるだけ。

私の場合は目元を温めるのが眼精疲労に一番効果があったので、思い切って充電式のホットアイマスクを購入してみました。

この記事では、私がこのホットアイマスクを約1年半使い倒してみた正直な感想をお届けします!


※この記事ではAmazonアフィリエイトリンクを載せていますが、誰かに頼まれたわけでなく自主的に使って本当に良かったものだけを掲載しています。


蒸しタオルでもいいけれど…

目元を温めるなら蒸しタオルでも十分、眼精疲労を軽減することができます。

ただ、蒸しタオルの最大の弱点は「面倒くさい」こと。

毎日電子レンジでチンして、やけどしないよう気をつけて、タオルが冷える前に素早く使う、使い終わったら絞って水気を切って…

週1程度ならまだしも、眼精疲労がひどい私は毎日目元を温めたいので、洗濯物も増えるし、蒸しタオルはだいぶめんどくさかったです。

そんな時に見つけたのが、コードレスで使える充電式ホットアイマスクでした。



実際に使ってみた感想

私が購入した充電式ホットアイマスクはこちら。

購入後、さっそく使ってみたところ…すごく良かったです!

目元をじんわり温めてくれて気持ちいい。

30分後に自動で電源オフになる仕様なので、これを使いながら寝落ちするのが日課になりました。

私の場合はアイマスクの上に布団を重ねて使うことで、さらに目元が温まって疲れが取れました。

また、コードレスだから寝返りを打っても邪魔にならないし、74gと軽量なので着けていてストレスを感じることもなかったです。

シルクのカバー付きで、目に直接触れる部分は洗うことができて衛生的です。

シルク100%のさらさら生地も気持ちよく、夏でも蒸れないのが良かったです。



1年半使った結果…バッテリーが寿命に

便利すぎて毎晩使い続けた結果、約1年半でバッテリーが寿命を迎えました…。

充電できなくなった本体部分は小型家電回収ボックスで廃棄することに。

ただ、シルクのアイマスクカバーはまだまだ使えるので、今ではこちらの使い捨ての蒸気でホットアイマスクと組み合わせて使っています。

私の場合は蒸気でホットアイマスクだけだと、あまり目元が温まらなくて効果を感じづらいので、この上にシルクのアイマスクカバーを重ねています。

アイマスクカバーはシルクなので手洗い推奨ですが、私はかなりのめんどくさがりなので、いつもネットに入れて洗濯機で回しています。

シルクですし、すごい色落ちしましたが…使用感は問題ないです…!



まとめ:ホットアイマスクを導入する価値は?

総合的に見ると、このホットアイマスクは眼精疲労に悩む方にとって非常におすすめできるアイテムだと言えます。

特に私のように「蒸しタオルは面倒…」と思っている方にはとってもいいと思います。

ただし、1年以上使用する場合はバッテリー劣化の可能性を考慮しておきましょう。

以上、参考になれば幸いです!

ここまで読んでくれてありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!