見出し画像

住宅ローンの支払はどれぐらいにするか?

私はお客さんとお会いした時に
「資金計画」の話しをすることが多いです。
資金計画では返済比率、教育費用、車関係のお話しなどをします。

住居費は月収の30%以内

一般的に住居で使う金額は月収の30%以内と言われます。
この月収は「手取り給料」で計算してください。
月収が30万円の方だと手取りの給料は25万前後だと思います。
25万円の30%だと住居費は75,000円以内となります。

購入した場合は毎年の固定資産税や
住宅の修理なども発生することがあるので
理想は25%以内だと思います。
もちろん食費や通信費、車のローンの有無などで変わってはきますが・・。

ボーナス払いは極力避ける

住宅ローンにはボーナス時に支払いを増額する制度があります。
ボーナス払いを取り入れれば毎月の支払額が減ります。

個人的にはボーナス払いは避けた方が良いと考えています。
その理由としてはボーナスの金額は確約されていないことが多いからです。
勤めている会社の業績が悪くなれば一番、最初に削られるのがボーナスです。

また急な出費が必要になった時などでも
ボーナスで対応できますが
そのボーナスを住居に回してしまうと
いざという時に対応が出来なくなる可能性もあります。

それ以外にも会社を転職することになった場合などで
ボーナスが減るということも考えられます。

共働きでも収入合算はしない

最近では共働きの世帯も増えてきました。
ご主人さんが年収400万円、奥さんが年収200万円の家庭だと
世帯年収は600万円となります。

住居費を月収の30%で計算すると
月々15万円の支払いが可能となります。
しかし奥さんの収入を期待しない方が良いです。
奥さんは出産、育児などで仕事ができなくなる可能性があるからです。

月々15万円の支払いはご主人さんの収入だけで
計算すると40%を超えてきます。
さすがにこれは毎月の生活が立ち行かないです。

繰り上げ返済を活用する

ボーナスや奥さんの収入は貯蓄に回していきましょう。

すぐに利用する予定がないのであれば
その貯蓄で繰り上げ返済を行います。
繰り上げ返済をすることで返済年数が減ります。
返済年数が減るということは「金利負担」も大幅に減ります。

ちなみに3,000万円、金利1%、35年の金利は
500万円以上になります。

金利負担分が減るので思っているより早く完済することが可能となります。

今回はあくまで一例です。
資金計画は同じ年収でも家族構成などで大きく変わります。

物件情報だけでなく資金計画をしっかりと行うことで
住宅購入のリスクを減らすことができます。

資金計画で気になることがある方は
いつでもご連絡ください。

『不動産社長の役立つブログ』
Aplace株式会社

いいなと思ったら応援しよう!