
2024.1.10 日本経済界スリートップの新年の挨拶をAIで要約してみると・・・
1月10日(水)
日本の経済3団体って知っていますか?
多分聞いたこと位はあると思うんですが…
・経団連
・経済同友会
・日本商工会議所
この3つです。
日本の経済活動を支えている3団体です。
鈴木製粉所は中小企業なので、日本商工会議所の下にぶら下がっている感じです。
で、この3団体の代表(つまり日本経済界のスリートップ)が、年初に新年のメッセージを出すんですね。ネットを検索するとすぐ出てきます。
これを読んでると、日本がどう進んでいくのか何となく分かってくるので・・・
今日はその話をしたいと思います。
ただ、全文読むのは大変で、さらに短い時間で皆さんに伝えるのも大変なのですが・・・
今はAIがあります。無料で簡単に要約してくれます。
とっても便利な世の中になったので、そのAIを使って、それぞれのコメントをぎゅっと煮詰めて、10個の箇条書きにしてみました。
で、どうなったかと言うと・・・
・地政学的リスクと国際経済秩序の再構築
・コロナ禍の影響とデフレからの完全脱却
・取引価格の適正化
・自己変革とイノベーション
・人的資本投資と働き方改革
・「共助」への参画
・活・原子力
・金融政策の転換
・分厚い「中間層」の形成
・成長と分配の好循環
この10個です。どうでしょうか?
で、これをさらに3つに凝縮して簡単にしてみると・・・
①国際的な争いが大変なのでなんとかしよう!
②コロナやデフレが大変だったので金融政策や働き方を変えてイノベーションしよう!
③みんなで成長して分配して格差をなくそう!
まあこんな感じです。
かなりざっくりになってしまいましたが、雰囲気は伝わるかと思います。
我々鈴木製粉所もですね、社会の流れに合うように、あらゆる部分を大胆に見直して変えていく年にしたいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします。