LyftがMobileyeと提携して自動運転車両のPF展開へ
配車大手のLyftと自動運転/ADAS新興;Mobile-Eyeが連携して自動運転車両をLyftの事業に組み込みます。
具体的にはLyftの車両管理システムに需要予測機能/運転高度化機能を組み込み、Lyftで事業を行う事業者のサポートを充実させます。
自動運転車両が事業化/社会実装した際の事業適合への準備と位置付けられる取組となりそうです。
1;LyftとMobile-Eyeの連携
11/5に配車大手;Lyftは自動運転&ADASプロバイダ;MobileEyeと連携して自動運転車両の商用化/社会実装に向けて協業するとリリース。
MobileEyeは独自の自動運転車技術を専用車両メーカーに提供、フリートオペレータやサービスプロバイダへ提供する予定。LyftはMobileEyeの需要予測技術を自動運転車両/フリートオペレーターのシステムと接続。[Mobileye;自動運転車両管理機能]と[Lyft;自動運転API]を連携、PF上の運用フリート収益化を実現
両社の経営陣は下記のように述べて提携の意義を強調する
(Lyft;CEOのDavid Risher氏)
[Mobileyeのフルスタック技術は、自動運転車両をLyftで対応するに際して重要な役割を果たす]
[MobileEyeとの連携を通じて年間4,000万人の乗客に自動運転車を提供し、車両所有者が資産活用できるPFを構築する]
(Mobileyeの社長/CEOであるAmnon Shashua氏)
[配車プロバイダや車両オペレータとの協力は自動運転モビリティサービス実現に不可欠なステップ]
[LyftのネットワークでMobileye-Driveを有効化することで、自動運転は社会実装を通じて持続可能性を高めることで乗客の利便性を高めることが可能になる]
2;両社の概況
Lyftは北米都市にロボタク乗車を増やすことを目標に掲げる。
車両に関しては[Mobileye-Driveベースの自動運転車両]を採用、大規模車両群を展開/管理したいオペレータを支援することで実現を目指す。現状で対応車両/対応時期は不明だが初期的な対応車両は自動運転対応EVの[Hyundai IONIQ5]を想定し、Lyftはこれら車両の購入/採用に支援を行う
また、Lyftは自動車OEM/EVメーカー/SW開発企業と広範にパートナーシップを締結し、電動化推進(2030年まで100%)や自動運転の社会実装を目指す
Mobileyeはイスラエル拠点のADAS専業事業者で、25年の経験を持ち2017年にはIntelに買収されてVWと自動運転ロボタクの共同開発を推進。VWの動きを見てPorscheやPolestarといった企業が先進運転技術の導入に向けて連携、Hands-Free/Eyes-Freeの自動運転(Lv3)の実現を支援