![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135900839/rectangle_large_type_2_517d73766726823cb83717f8131d77cb.jpeg?width=1200)
英EVポイントが初のV4併置充電拠点を開業へ
英国小売り大手ASDAの展開するEVポイントが初のV4導入を実現したとリリースしています。
欧州大陸ではじわじわ進むV4併置の充電ステーション、自動車各社のNACS対応が進みつつあることで各国で同様に拡大が進みそうです。
⚡🚗 Big news! @TheEGGroup first evpoint chargers are now operational at Asda Express, Uttoxeter. Get ultra-fast charging & enjoy amenities like Starbucks and Burger King while you wait! Proud to bring you the future of EV charging. #evpointlaunch #greenenergy #plugandcharge pic.twitter.com/0zEW0o5sbZ
— EV Point (@evpoint_uk) March 21, 2024
1;英EGグループがV4充電拠点を拡張へ
3/22にEGが展開する[EG-PointNW]は英国初のV4スーパーチャージャーを設置する充電拠点を開設。
英国中部UttoxeterのASDA-Expressに設置されている画像が確認でき、同社は23/11にTeslaにV4発注をリリース、今回設置分は当該発注分とみられる
EGは英国/欧州大陸の3,600拠点に20,000基以上の充電器を配備する計画を公表。Teslaとの連携が継続すればTeslaにとっても大きな収益源になりうる
EGは英国の小売大手ASDAの子会社でコンビニエンスストア部門を担っており、元々EGはBPのガソスタ部門に付随するコンビニだったが、23/06に当該事業のイングランド/スコットランド部門がASDAに買収された
2;TeslaのV4と今後の事業
V4スーパーチャージャーは[NACSプラグ][CCS1アダプタ(Magic Dock)]を併置する急速充電器で、Teslaは自社生産を開始しておりコスト競争力を持つ
V4に係る最初の注文は23/10に行われ、顧客から1億ドル相当を受けた。欧州大陸ではすでに展開しており、全てCCS2標準と互換性があり、最新EVは全ての充電拠点で充電可能
Teslaは高いコスト競争力を誇るところ、TeslaのSCを利用するサードパーティの充電事業社数は増えることが予想される。Teslaは米国でのV4展開を加速させる方針で背景にはOEM各社のNACS対応がある
23年秋に展開し始めたV4はNACS対応を通じ、より広範囲のEV充電が可能となった