見出し画像

[柳田侑樹氏]#4 選手の指導に関わるうえで意識していること




お待たせ致しました!

柳田侑樹氏のコラム

第4回は自身が指導者として

関わる際に意識していることについて

お話して頂こうと思います。



_______________________

今回は、

私のコーチ像について記事にしてみました。

理想のコーチ像は、

それぞれ思い描くものがあると思います。

大切なのは、

それをしっかりと掲げて表現できるか。


#1 まずは自分ができているか?

●コーチをしていて考えたのは、

「卒業後の彼らに何を残すことができるのか」

ということでした。

選手のパフォーマンスを伸ばすのは

コーチの仕事です。

しかし、

それだけがコーチの仕事

ではないと思っています。

当然、

スポーツなので試合をすれば勝敗が決まり、

チーム内でも主力の選手がいれば

そうでない選手もいます。

結果としてわかりやすいので

焦点が勝ち負けに当たりますが、

勝つために自分の野球に対する情熱を

100%選手に注いだり、

だれよりも早くグランドに出て、

だれよりも遅くまでグランドに残る。

選手を育てるのは

指導のテクニックや知識だけではなく、

その「人」としての魅力です。

●例えば、

コーチは自分の考えや信念を

選手の前に立ってチームに向けて

発信することがあると思います。

私は、

「失敗を恐れずにチャレンジしよう」

「常に挑戦しよう」と 

選手たちには言ってきました。 

ある日、

それを自分自身ができているのか?

と考えました。

自分自身の発言を行動に移していなかったら 

その発言は絶対に選手に響かない。

そう感じました。

その想いを機に

大学院で学んだり、

アメリカ留学を決めました。




#2コーチングの成果は数年後の選手の姿




選手にとって、

レギュラーになって試合で活躍することは

大きな自信につながります。

しかし、

それ以上にうまくなる過程で

目の当たりにする

コーチの野球に対する情熱、

探求心、

コーチの指導哲学が

選手の人生に大きな影響を与えるのは 

間違いありません。 

そしてその成果は、

すぐに表れるものではなく、

コーチの手から離れた後、

野球をやめた後に

やっと成果として現れるものだと思います。

何年後かに、

「あの時のコーチが、
また新しいことに挑戦している」

「失敗を恐れずに自分もやってみよう」

と野球をやめた後も、

指導に携わった選手の心にのこる

そんなコーチでありたいと思っています。




柳田侑樹


_______________________

皆さんいかがでしたでしょうか?

次回がラストになります。

ご期待下さい!

鈴川勝也

#野球 #コーチング #教授法 #スキルアップ #コミュニケーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?